女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ここであってるかわかりませんが いま育休中でして、職場への挨拶は いつ頃行かれましたか? 復帰する前にいくか、もういくべきか… 職場が保育園っていうのもあって いくとしたらお昼寝の時間かなっ感じです(ㆀ˘・з・˘)
子供が早産だったり、病気しがちで 育休取得していた方、または育休中の方、育休取得予定の方いらっしゃいますか?? 仕事の復帰はいつ頃でしたか? 不安はありましたか? 復帰してどんな感じですか? お話聞かせて下さい(´;ω;`)
復帰してもうすぐ1ヶ月、営業をやっています。 今日は気になることがあってどうしても眠れなくて、 どうすればいいでしょうか?
仕事の愚痴でーす。 仕事って基本的には定時までに必要な業務を終わらせるものですよね? わかってる!わかってますよ社員でいる以上は定時過ぎても仕事しなきゃいけないときがあるのは! でもやらないと先方さんに送れないからさぁみたいなこと言うけど!だったらなんで定時で終…
復帰時の挨拶 復帰先が今までいた部署ではなくなってしまいました。 時短のため、朝礼には参加できません。 出社時にはみなさんお仕事真っ最中。 おそらく、私のいない朝礼で、 復帰することは伝わるかと思いますが… みなさん、復帰初日はお菓子持って行きますよね? いつ渡…
もうすぐ9ヶ月になる男の子ママです! 来月から保育園、5月には仕事も復帰をして、忙しくなるのに、まだ夜通し寝てくれたことがありません。 どうしたらぐっすり眠ってくれるのか…… 本を読んでみたら、一定のリズムで寝かせること、そして眠くなったらきちんと寝かせてあげるこ…
採用決まった仕事を辞退した。 長年やってた仕事で、手に職って人には羨ましがられる、一生続けようと思った仕事だった。 結婚出産を経て2年間のブランクがあって、いざ復帰しようと思ったら。 以前の様な情熱が出てこない。 技術だってそりゃ、2年も空いてたら衰えてる。 そん…
販売職で、育休から復帰された方 勤務時間や一日のスケジュールを教えて下さい! もうすぐ育休が終わるのですが、上司から時短は出来ないと言われていて困っています。 なんとか打開策がないか交渉してみようと思っています。ぜひ皆さんのお仕事状況を参考にさせて下さい!
送別会があり、今回送る子は栄転で且つ仲いい子なんですが…会費が高くて悩んでます(^_^;)いつもは3000円~4000円なので普通に子連れで参加してました(夜なので1時間ほどで途中で帰ってます)今回はその倍の会費で21時から…妊娠中だけじゃなく、復帰後も一番助けてくれた子なので…
今丁度3ヶ月になる娘を育てています! 2ヶ月になったぐらいから夜中起きるのが辛く、 添い乳になりました! でも、最近になり昼間も抱っこで寝かそうと してもおっぱいを探します! 結局は1日中おっぱいに吸い付いてる状態です! そこで4ヶ月頃から完ミにしたいなと 思ってます…
今、産休中で7月いっぱいで終了します。当初は復帰予定でしたが、思ったより手のかかる子で正直、心配で仕事に戻れるような状態ではありません。 産休してて戻らないのはダメですかね?会社に1度行った方がいいのでしょうか?産休とってて辞めた方、理由と辞める際に会社に何…
お子さん持ちで米軍基地に勤めたことある方居ますか? 今主人が民間人契約で米軍基地内で勤めています。最近私にもできそうな仕事の求人が出て私にどうかって勧めてきてます。半年の試用期間があるけど正社員になれるし、勤めてれば女性なら産休育休取れると。 福利厚生もしっか…
保育園探し、入園の事で質問です。今5ヶ月の娘がいます。1歳になる10月に保育園に入園させて、自分は職場に復帰したいと考えているのですが、今のうちから何かした方がいいと思うのですが、何からするべきなのでしょうか。教えて下さい〜m(__)m
復帰したら9時30分〜16時30分までだけど必要あんのかな(´Д`)ハァ…私。 主婦ばかりの職場だけどいらないよなぁ(´Д`)ハァ…マイナス思考な自分
看護師をしています。今は育休中で4月に復帰予定で娘は保育園にいきます。最初は復帰したら必ず夜勤をしてもらうと言われて、すぐには無理だから半年くらいはまって欲しいと伝え納得してもらいました。しかし、今日になって病休者がでたから復帰したらすぐに夜勤して欲しいと言わ…
来月から保育園で復帰したら週3、9時30分〜16時30分の6時間で働こうと思っています💧106万以上だと社会保険に加入しないといけなくなった為💧 申請する時に育休入る前の勤務時間で週4、9時30分〜17時までの6.5時間で申請しています。保育時間は標準の11時間に認定されているんです…
本日、リセットしてしまいました。 職場では2人も妊婦がいて、1人は今も自宅休養していて、またもう1人も同じような状態から復帰されたり休んだり不安定な感じで、そのしわ寄せもあって大変でした。 私は結婚して4年くらいたつのにまだ授かることができません。8月にはせっか…
息子が一歳になったので育休を短縮し仕事に 復帰しようと思っています。 ですが息子に申し訳ないかなという思いもあり 復帰することを少し悩んでいます。 というのも息子は後追いが激しく私がいなくなると すぐに泣いてしまいます。 この状態だと保育園に預ける時にすごく 泣かれ…
無知ですみません。どなたか教えてください。 私は、去年の7月2日に出産し、6月30日までは働いてました。今年の7月2日に復帰なのですが、有給は、どうなるのでしょうか?(・・;) 産休入るまでに働いてた期間は6年です。
産前産後、育休のお金について教えてください(><) ふたり目が欲しいと思っているのですが、復職後、一年間働いていないと、産前産後と育休のお金はもらえないのでしょうか? 何かで復帰後に一年間働かずに産休に入ったら2年さかのぼって所得で手当が支給されるとみたような気が…
この度、退職することになりました。12月に育休明けで復帰しましたが、娘の病気のため、12月下旬から週1~2回のみの出勤。3月に登園許可が出て保育園いけると思ったら退園通告され、急いで保育園、幼稚園など探しましたが空きがなくて。転勤によるキャンセル待ちしましたが順番が来ま…
みなさんの意見を聞かせてください❗ 4歳になる長男を認可外保育園に通わせていましたが、4月入所に合わせて認可保育園に申し込みは一応しました。ですが、次男が産まれ6ヶ月から預けられる保育園に一緒に預けたいと考え直し次男が6ヶ月になる6月に合わせて申請しなおすため、選…
保険ってすごく難しい(><) 終身保険、定期保険、医療保険などなどたくさんありますね(><) 毎月必ず支払いなどで支出する金額が13万円です。 主人(27)手取り20万円、私(29)手取り20万円。 5月には第1子産まれる予定です。 私は子供が1歳になったら時短復帰なので月はおよ…
サービス業など土日休みじゃない仕事の方、子供との時間どうしてますか?平日保育園毎回休ませてますか? 平日休ませて、自分は休みしかできない家事をやってて、子供は家で適当に遊そばせるなら、休みでも保育園に預けた方が子供も楽しいだろう。そうなると週一だけでも親との時…
結婚のご祝儀についてです。 私は現在2年続けての育休中で、4月から復帰予定です。結婚式は海外挙式で身内だけでしました! 先日、元同僚(1つ後輩)と職場の先輩(以前同じ部署でした)が結婚したようです😃🍀 結婚式には特に招待されておらず、私が結婚した時お祝いを個別に貰ったわ…
質問ですV(^_^)V 1歳ぐらいの子を託児所に預けて お互い常勤の共働きの方って どのような生活スタイルなのか、大体の流れを 教えて欲しいです。 私も4月から復帰予定なので 参考にしたいです。☆ あと、上の条件で 実両親・義理両親等、頼る方が近くに いない方でメリット・デメ…
ヘルパーさん(50代 女性)の娘さんが 今年の10月に出産予定で 4月に引越しをする予定だそうで 娘さんは産後すぐ社会復帰するので 旦那が夜勤の時に、おばさんが手伝えるからと、 実家の近くを勧めたそうなんですが 結局 娘さんは旦那さんが協力的だからと 職場の近くに引越す事を…
保育園と仕事と、両方の悩みです。 というか愚痴に近いかもしれません…_(:3」z)_ 一次は二人とも落ちました。 連休直前に二次募集で上の子の四月入園が決まり、下の子は変わらず待機です。 二人とも入れないと出勤時間などの兼合いで常勤で復帰はできないので(常勤で働けなけれ…
看護師をしている方に質問です。 現在専業主婦をしているのですが、来年の4月頃から看護師復帰したいのですが 子供がいると、正社員、パートどっちがいいですか? 時間など、いろんな理由があると思います。 いろんな意見を聞きたいので参考として意見お聞かせ下さい
実家、義実家で同居されている方で出産後、旦那と子供と3人暮らしになった方居ますか? 今は実家で旦那と実母、実父、祖母の5人暮らしです! デキ婚で金銭的に余裕が無かった為、少しでも出産前に お金を貯めるために同居になりましたがいつまでも 頼っている訳にはいかないので…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
これあまりに安いのですが本物だと思いますか、、? インスタの広告で流れてきました。 https:…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
【香川県高松市 不審者?謎の人を見かけました】 先日小学生達が信号待ちをしている交差点で全…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
朝顔の種を植えるので500mlのペットボトルに油性ペンで名前を書いて持たせてくださいとお知らせ…