女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
2人目妊活中です。皆さんは2人目すぐに授かりましたか?私は仕事も復帰して半年の33歳で周りが2人目出産ラッシュなので、そろそろ第二子授かりたいと思います。精神的な問題ですが、授かるまで長く感じますよね?
お子さん2.3人いる方でフルタイムで保育士している方いますか?生活どんな感じかお聞きしたいです。 4月から復帰するつもりですが、仕事も家庭もどちらも回す自信がありません😂今の家庭状況で持ち帰りの仕事とか考えられないんですができるものですか?
育児休業後、、、、 8月の後半から妊娠悪阻で連絡カード書いてもらい 会社を休んでました😞 なかなかつわりが落ち着かず、 更には切迫流産、今は切迫早産で休んでます。 2/25から産休に入り、育児休業を取る予定でした。 11月中旬にいきなり会社から呼び出し👽 何かと思ったらや…
育休を2年以上取っていたけど、育休期間を短縮して復帰された方いらっしゃいますか? 職種も教えていただきたいです🙇♀️
育児について。 長くなります、すみません。 今10ヶ月の子を育てています。私は育休中で、日中はワンオペです。旦那は帰りが遅く、20:30過ぎに帰宅します。旦那が帰宅した時は子供はもう寝ています。 私の実家は車で20分くらいの所にあるのでしょっちゅう行っていたのですが、コ…
子供が2人います。 上の子が年少で下の子は4ヶ月です。 会社は3年育休が取得出来るので来年の4月に 下の子を保育園に入れるつもりでいました。 けれど友達が市役所の方に産後1年で復帰しないと 上の子が退園になると言われたそうです。 不安になり保育園の先生に聞いたところ 「…
育休明けを当初4月で予定してましたが コロナのせいもあって旦那が復帰せずに延長して欲しいと言われ… 保育園も落ちる方向で申し込みしましたが 職場に何て言われるか不安です、、( ; ; ) そんなのみんなやってるよ!普通だよ!って 経験した事もない旦那がいつも言います。…
もうすぐ2歳9ヶ月になります。4月から復帰、保育園も決まりました。フルタイム共働きです。17時半頃に退勤し、18時過ぎまでには迎えに行きたいと思ってます。 同じように働いている方、帰宅後のスケジュールを教えてください!今一番悩んでいるのが、夜ご飯をいつ作るかです。大…
小学校教員で育休中です。この春から復帰します。 若い頃はやりがいのある仕事でがむしゃらに働いていましたが、子どもが生まれた今、家族優先にしたい気持ちが日々強まっています。 復帰して担任になれば多忙な日々…。土日も出ないといけない時もある。 子どもが幼いうちは、パ…
育休の社保免除についてです。 出産日が9月30日です。1年育休を取ると9月29日までが育休になりますが 社保免除はこの場合八月までですが 復帰日を9月30日ではなく10月1日にした場合社保免除も9月までになるのでしょうか? 自分1人が経理かつ初めての育休取得者で会社に育休に詳…
2人目が欲しくてたまらないです😅(笑) でも4月から復帰予定の為なかなか踏み切れず…
7時から19時までの保育園でフルタイムで働いている保育士さんいませんか? 4月から復帰する者です。 うちは旦那が朝6時とかに家出てしまい朝の手が足りないので、9時出勤になるように時短をとろうと思っていましたが、そうすると夕方の当番(18時半までの当番と19時までの遅番)を…
育休、育休手当てについて教えてください。 昨年の三月に出産して一年で復帰予定でした。 今年の三月の保育園はいっぱいで入れない事になりました。 一年で復帰できない場合は一年半まで延長(育休手当が貰える)が出来るんですよね? その場合は会社には一年半延長したいと言…
3歳まで家で見て育てたいと仕事に復帰せず幼稚園にも保育園にも入れずにいます。 が、コロナで外出やら施設訪問なども控えていて軽い散歩や買い物しかできていません。 大して相手もしてやれず自分のエゴだなと日々落ち込んでいます。 こんな調子なら仕事に復帰して保育園に入れ…
教えてくださいーー! 時短で育休復帰したのですが、もうすぐフルタイムとなるので、同じ職場で正社員からパートに変更したいと思ってます。 今は手取りで18万ほど。パートになると時給が970円で、9時〜3時で週5回。一ヶ月10万ほどの収入になります。 年間が120万円だと旦那の扶…
保育園に出す書類があり、1年間育休取るはずだったんですが金銭的に考えて半年復帰しようと思います。 だけど復帰できるか出来ないかがまだ分かりません。本部の方に書類を送ったら、「復帰される場合、あきがないと確実ではありません、店長と相談しながら進めてください」とメモ…
「3人目欲しいな」と思ってたところに後輩の3人目妊娠しましたLINE… 私は育休中だからどっちにしても4月復帰しなきゃだし 復帰したらすぐに妊娠できないだろうし。 人と競う物ではないけどやっぱり自分が欲しいけど手に入らない物を他の人が手に入れると羨ましいですよね。 復帰1…
4月に復職予定です。 2人連続して育休取得したので3年ぶりの職場です。 仕事は事務職で同じフロアは100人ほどいます。 同じ部署は20~30人ぐらいです。 みなさん復帰される時に菓子折りというか、手土産みたいなのって持っていきましたか? 6年ほど勤めていてからの育休でした。 …
仕事に復帰するタイミングで悩んでいます。 皆さんなら、どちらを選びますか?😭 1歳5ヶ月で復帰か、2歳5ヶ月で復帰するか。 今年で教員6年目になります。 子どもが3歳になるまで育休をいただけるのですが、 金銭面や、キャリアの面で復帰する時期を悩んでいます。 復帰するのは…
小さいお子さんがいて、預け先がないママさんは、美容室とかどうしてるんでしょうか?? カテ違いだったらすみません🙇🏻♂️ 今は午後のみ仕事なんですが、まもなくフルで復帰です。 産後の抜け毛も酷く、せめて量を減らそうかと思うものの、預け先がないため行けません😣 一時保育…
みなさま保育園に預けている時間はどのぐらいですか?? 我が家は7時15分家出発の、7時30分から17時までの保育園の預け予定ですが、私がもう少し時短を使えば、もう30分ぐらいは遅く預けられます。 少しでもおうちにいさせたいと思う反面、主人が預けてくれると少しでも片付け…
札幌市の保育園について、年度途中の入園は厳しいのでしょうか?😳 現在4か月の娘がいるのですが、今年の4月にはまだ7か月なので、もう少し一緒にいたいと思って4月入園の申し込みはしていません。 私の育休は8月までですが、札幌市は激戦区だと聞いており、8月に入園というの…
こんにちは。いつもありがとうございます。 4月29日に産休に入る予定です。 正直復帰したくなく退職したいのですが、経済的に働かないと厳しいので復帰するしかないのですが。 いつ復帰するのか会社から(社長)求められています。こんなに早く求められるでしょうか。 産休育休…
去年8月に出産し 今育休中で今年4月に復帰予定ですが 3人目の妊娠が発覚しました。 4月から数ヶ月間だけ仕事するか 復帰せずこのまま休むか悩んでます。 このまま復帰しない場合 産前産後休暇の手当、育休手当貰えるんでしょうか?
保育園の入園が決まりとても複雑です😭 激戦区に住んでいて1歳児は入園できませんでした。でもまだ一緒にいたかったので嬉しかったです。 でも旦那の給料だけでは厳しいので2歳で保育園に入れなくてはいけなくて、第3希望ではありますが保育園決まりました。 激戦区なので保育園決…
育休中の保育園入園について 初めての子なので全然分からず… 昨年10月に出産し、会社への育休申請は今年10月と記入しました。一応一年です。 ですが、今年の4月入園で保育園に入園出来ればさせて復帰しようとおもってます。 その頃息子は6ヶ月です。 その場合、慣らし保育がある…
0歳4月に生後7ヶ月半で認可外に預けるか、認可の空きを待ち続けて1歳4月の保活に賭けるか悩んでいます。 もうすぐ5ヶ月になる男の子を育てています。 産前は土日出勤の平日休みでフルタイムでした。 保活激戦区に住んでいるため、0歳4月に認可に預けようと思っていましたが、コ…
教えてください。 現在妊娠11週です。8月に出産予定です。 職場は開業医の歯医者で9時〜19時までの営業なのですが、 私自身は子供がいるということもあり 9時〜18時までの就労時間で時短(正社員) という形で働かせてもらってます。 給料も時短分しかもらっていません。 今回2人…
復帰時期を迷っています。 二人目妊娠が分かりました🤰 本来3年育休を頂けるのですが、いろいろな事情が重なり、生後半年での復帰も視野に入れています。 実際に、生後半年の子どもを保育園に預けるのは、可能なのでしょうか?母乳育児はNG?やはり周りは「かわいそう」と言う…
ワーキングマザーの方、このコロナ禍で子供の体調不良のプレッシャーや板挟み、きつくないですか💦私は気持ちが押しつぶされそうです💦 正社員共働きです。夫は医療系、私はインフラ系で、育休明けが春の緊急事態宣言と重なってましたがインフラなのでお休みもできず(むしろ忙しく…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…