
コメント

退会ユーザー
復帰日を10月1日にする場合、有給や欠勤ではなく1日のみでも育休延長という形にできるのであれば、9月の社保免除も申請できると思います。有給や欠勤なら無理です。

ぷうたん
社保免除は育休取得してる場合3歳まで適用なので大丈夫ですよ😊
-
ゆい
ありがとうございます!
参考になります!
社労士に確認してみます。- 1月14日

ママリ
9/29に復帰ですよね?
育休は9/28までですが、
10/1までを有給や欠勤で休むならダメですね。
育休の延長としてお休みできるなら可能ですよ🙆♀️
-
ゆい
いいえ、29日までが育休です!
30に復帰です!- 1月14日
-
ママリ
手当は1歳となった日の前日(具体的には1歳の誕生日の前々日。民法の規定上、誕生日の前日をもって満年齢に達したとみなされる為)までですが、
9/30に復帰なのですか?
どちらにしても、
9月から保育園なら、
その月内に復帰しなくてはならないと思いますので、9/30までに復帰ですね。
9/30は有給で休むとしても1ヶ月分の社保がかかりますよ。
育休を伸ばせば保育園が退園になってしまうでしょうし、
9/30までに復帰している復職証明書の提出がありますからね。- 1月14日

はじめてのママリ🔰
育休は1年じゃないんですか?その場合は延長できないです。
あと自治体によっても異なりますが、9月入園なら9月中に復帰が必要、ということもあります。
私の地域はそうです!
-
ゆい
うちの所はそのようなルールはないので大丈夫です!
翌月までに復帰で大丈夫です!- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですが。ただ育休延長は不承諾通知がいるので、どちらにせよ無理ですね。
- 1月14日
ゆい
そうなんですね!
ありがとうございます!
社労士と社長に確認してみます!