
コメント

はじめてのママリ🔰
旅行は好きなのでシーズンごとに行ってます
持ち家食洗機あり
教育はまだ子どもが小さいのであれですが積み立てはしてます。習い事も2つしてます
でも別に水準は高い実感はないですよ🙃
安いスーパーもいきますしお得クーポンもここぞとばかりに見て買います!

退会ユーザー
旦那だけで1000万よりあるくらいですが半額物買ったり服はお下がりだったり普通ですよ🤔ただ教育や旅行には惜しみなく使います。資産運用もしています。私が資格があるのでいずれはまた働く予定です。
-
はじめてのママリ🔰
資産運用、我が家は遠い話かなと思ってます💦
教育や旅行はかけられるお金が違うなと思います🥹
普段の生活は収入に関係なく、もしかすると世帯年収の低い私とあまり変わらないのかもしれませんね。なるほどです☺️!- 8月6日
-
退会ユーザー
安いスーパーはしごするし、半額物やユニクロ大好きです笑
余裕があるのは子供がまだ就学前だからだと思っています。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
スーパーとかユニクロとか同じで嬉しいです!
子どもが大きくなったら費用もっとかかりますよね😅
でも塾や受験などかけられるものがあると、子どもの進路には違いが出るなーとは本当に思います🥺- 8月6日

はじめてのママリ🔰
食洗機やドラム式等の便利家電は色々使ってます。
旅行も色々行ってます。子供も大きくなってきたので来年からは海外も行きたいと思ってます。
教育には結構お金かけてます。習い事だけで月5~6万くらいはかかってます。
でも、その代わり車は人気のない車種を中古で買いましたし、家は会社の補助が結構あるので賃貸です😅💦
資産運用しつつポイ活とかもやってます。
お金を使うところとそうじゃないところをメリハリ付けてやってる感じです。
-
はじめてのママリ🔰
家電、旅行、教育はかけられるお金が違いますよね🥹
習い事で5,6万円?!すごいです😳
海外いいですね!✈️
なるほどです、普段の生活は抑えつつ、お金をかけるところにはかけているのですね。
お金に余裕のある知り合いが数人いますが、普段の話題は合うのでそのあたりで納得しました😌
ありがとうございます✨- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
旅行等の経験や教育にはお金かけてますね。
私は専業主婦なので家電系は最低限って感じですが🥺
そうですそうです~
普段の生活はめちゃくちゃ普通です。子供服も大好きですが、メルカリやセール等がメインです。
1000万円程度なら金銭感覚は超庶民ですよ😊✨- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
普段の生活は似た感じというのはすごく安心しました! 金銭感覚が違いすぎることはないんですね☺️
もっといい生活してるんだろうなぁとか勝手なイメージをもっていました💦- 8月6日

ママリ
そんなに高くはないです。
周りと比べて極々普通です。
分譲マンション住み、車2台。
食洗機や洗濯乾燥機などの家事ラク家電は使ってます!
旅行は年1〜2くらい✈️
幼児2人だけなので教育費はほぼかかっておらず、習いごと1つしてるくらいです。
週末は外食はします。
特別贅沢な暮らしはしてないけど、共働きなので無理なく楽しく生活できるようにはお金かけます。
服はメルカリで安く買ったり、日常でら安いスーパーはしごしたりおつとめ品を買ったり節約はしてます!
-
はじめてのママリ🔰
車2台の時点で我が凄いなと思います✨
旅行や外食は我が家もしますが、行く先や選ぶお店が違うと思います🥹
日常生活についてはめちゃくちゃ親近感です💓
お金に余裕があると、普段からスーパーも百貨店やブランドのところなのかなと思っていたので、その辺りはなんだかホッとしました!←薄っぺらいイメージですみません😂💦- 8月6日
-
ママリ
うちの場合は車は必要経費ですね🥹💦
外食もファミレスやファストフード、フードコートとかですし、旅行も個人手配で安くしたり、ポイントサイト経由してポイ活動したり節約節約です😂
今は子どもが小さくてお金がかからないだけだと思うので、夫の収入で生活できるようにはしてます…!
周りで1500以上ある方は生活水準違うなと感じます!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
ファミレスとかフードコートとかポイ活とか親近感わきすぎます💓
私とは交差することのない生活をしているのかなと、本当に薄っぺらいイメージをもってましたが、そんなことはないんですね🥹💓
1500万円より上…とかより高くなるとまた想像がつきません😂
ありがとうございます✨- 8月6日

はじめてのママリ🔰
普通より少し余裕があるくらいです。
主人だけで1200万くらいですが
イメージ通りといえばイメージ通りです💦
-
はじめてのママリ🔰
旅行、教育、家電にはお金をかけられそうですね!☺️
薄いイメージなんですが、だいたい合っていて、いいな、憧れるなぁという気持ちです✨☺️- 8月6日

はじめてのママリ🔰
いまちょうどそのくらいですが、
なんのごまかしもなく、それこそリアルにお話しますと、それらのイメージはすべて叶っています。でも、日本人が一般常識的にというか、DNAに刻まれているとでも?みたいな妙なせこさ、みみっちさといえる節約癖もちゃんとある思いますよ。
そんな裕福ではないと思っていますが、それはいま生活する地域ではまわりも同じ感じだからです。
全てを解決したり心を満たせるお金があるわけではないのが、裕福ではないと思う理由ですかね。
来年から600から800万円程度の世帯年収になりますってなったら、10数年前はそのあたりの収入で暮らしてきたはずなのに、生活水準を落とさないと生きていけない!って、なるのは間違いないです
-
はじめてのママリ🔰
イメージ通りなんですね!☺️素敵です✨
皆さん節約術もしっかりもっておられますよね。だからこそ使うところに使えるお金もあるんだなと納得します🥹✨
お金で全て解決はできないのは、確かにそうかもしれませんね💦そこは矛盾してるなーとは思います🥺お金があったら全て解決とはいかないんだなと…難しいですよね💧
でも、一度上がった水準を下げるには苦労するとも聞いたことがありますね。水準が上の方がいい生活ができる(教育、旅行、家電を考えてもそうですよね)からだと思うので、やっぱり水準が上なのは素敵だなと思いますね☺️
10数年前からだいぶ世帯年収が上がったのですね!ご夫婦で頑張ってこられたからこそだろうし、素敵なことだと思います☺️- 8月6日

はじめてのママリ🔰
それくらいの頃を思い出してみるとですが、子供が赤ちゃんだったのもあって教育費はかかってませんでしたが、家電も好きに買ってましたし、旅行も悩まず行くって感じで困ることはなかった記憶です!
-
はじめてのママリ🔰
いまは収入が変わったということですか?
家電も旅行も惜しまずお金をかけられるのはいいですね!✨お金で悩むことが少なくなりそうですね😊
ありがとうございます!✨- 8月6日

S
今年世帯年収が1300→1500になりますが、生活水準を上げるつもりはないです。
同じくらいの世帯年収の方でもパワーカップルと違って、我が家は旦那で1300なので税金がっつり持っていかれるパターンなので💦
ただ、食洗機はキッチンが広くないから諦めましたが、ドラム式洗濯機を使っているのと旅行は国内ですが年に数回いけます。
(海外も行けるとは思いますが子どもが小さいのと以前と比べると円安でもったないきがしちゃいます。)
教育にお金かけられるように食費などは、例えばお肉は半額になったのを買って冷凍したり、日用品はポイント還元が高い日にまとめ買いなど節約できるところはしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
収入が高いと税金も高くなりますよね💦
家電、旅行、教育はお金をかけられる範囲が広いですね✨
無駄なく過ごすのは大切ですよね🥺
お買い物は上手に節約してされているのですね☺️!私も同じなので嬉しいです!
ありがとうございます✨- 8月6日

はじめてのママリ
私の実家が年収そのくらいで、習い事や教育系にはお金使ってくれましたが、他はわりと質素で、日用品もボディソープは固形石鹸、シャンプーは一番安いもの、そして物はボロボロになるまで大事にする、ご飯はそこそこ贅沢する時もありましたが、基本質素です!旅行も近場でした!
-
はじめてのママリ🔰
ご実家がそうだったんですね!
お金をかけるところにはかけて、全部贅沢するという訳ではないんですね🥹
やっぱり教育などどこにお金をかけるかを選んでということですね😊
ありがとうございます✨- 8月6日

ママリ
結婚時共働き世帯年収900万ほどで今は一馬力で世帯年収1700万になりました。
食洗機もお掃除ロボットも当初から使ってます。変わったのは夫の身だしなみ関係は大きいですね。2着⚪︎円の既製品スーツがオーダースーツに変わり、3000円のワイシャツが5000円になり8000円のオーダーになりました。スーツは年齢的にもモチベ維持の為に必要経費と割り切るようにしてますが出費は痛いですね😅
旅行は海外は行きませんが近場でちょっといい旅館には泊まったり毎年どこかには行きます。子供も1人なので習い事は多めで中学受験も視野に入れてます。
でも、旅行も服も家電もクーポンも使うしセールのタイミングいつも狙ってます☺️不要なものはメルカリで売ったりしてます。たまのイベントはお金かけますが普段は質素です。外食も高いので記念日はホテルビュッフェに行きますが普段はマクドとかパン屋さんとかあとは株主優待フル活用してとかですね💦
-
はじめてのママリ🔰
年収に合わせて身の回りの物にかけるお金も上げられますね✨スーツはお仕事のものなのでご主人の頑張りや仕事への意欲が伝わるようですね😊
普段の買い物やガイショはかなり親近感です!✨普段の生活には節約する感じも私も同じで、なんだかホッとします😊✨- 8月6日

はな
世帯年収1500万円です。月に習い事代が、塾含めて7.5万円かかっです。教育費には、お金かけるようになりますね。
食洗機、ドラム式洗濯機、ルンバなど使って便利には暮らしてますが、フルタイム共働きなので、それらがないとやってられないという感じです😅
旅行は、年間70〜80万円くらいかけてます。買えないものはあまりないけど、無駄遣いすると、あっという間に貯蓄も無くなる怖さは知ってるので、自制してます。
-
はじめてのママリ🔰
教育費、塾とかになるとかかりますよね🥺家電は強化すれば家事は楽になりそうですね!共働きだと時間がないから重要ですよね😂
確かに、際限なく使ったら収入がどれだけあってもなくなりますよね💦自制するところはして使うところには使うのが現実的ですよね🥹- 8月6日

退会ユーザー
世帯年収1000万以上ですが、子供3人だし田舎で車2台必須だし、全然生活水準高くもないです…
旅行は年に国内1回行ければ良い方。
習い事は1人1つ。頑張っても誰か1人だけ2つかなという感じ。
子供の数によりけりじゃないですかね…
お子様1人の家庭ならもう少し生活楽だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんが多いとお金はかかりますよね💦
年収が1000万円以上ならお金持ちのイメージです🥹
でも旅行も教育もお子さんが多いだけお金がかかってくるし、なんでもお金をかけられるという訳ではないですよね💦
締めるところは締めながら、皆さんされているんだなぁと今回質問してわかりました🥹✨- 8月6日
はじめてのママリ🔰
我が家は世帯年収が低いのですが、高い方はどんな暮らしなんだろうと思って質問させて頂きました☺️🙏
旅行をシーズンごとに行けるの素敵ですね!つらいときもそれがあるからと頑張れそうです🥹
家電も教育もやっぱりかけられるお金が違いますね✨
お金をかけるところとかけないところ、メリハリをつけておられるんですね。安いスーパーやお得クーポン、親近感です☺️