「いないいないばあ」に関する質問 (46ページ目)

生後5ヶ月の娘がいます。いないいないばあをするのですが、ぽかーんとした顔をしていて笑いません。生後3ヶ月くらいから喜ぶと雑誌で見ました。不安になって調べると発達障害というワードもでてきます。いないいないばあはほとんどの子が喜ぶとのことだったので心配です。同じ様…
- いないいないばあ
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- 雑誌
- はじめてのママリ🔰
- 7

オススメの絵本を教えてください。 8ヵ月になる娘と絵本を読んでおります。今まで、 じゃあじゃあびりびり しましまぐるぐる いないいないばあ くっついた がたんごとんがたんごとん にこにこばあ おつきさまこんばんは などを図書館で借りました。 私自身、本を読むことが好き…
- いないいないばあ
- 絵本
- 読み聞かせ
- はらぺこあおむし
- ぐりとぐら
- ちぃ
- 4

小さいお子さんをお持ちの方、テレビの前にゲートのような物置いてますか? いつもおかあさんといっしょといないいないばあが放送されてる間にダッシュで(後追いが凄いので)洗濯干したり掃除機かけたりするのですが、 気が付けばテレビ台につかまり立ちして見てます😭 近い〜目が…
- いないいないばあ
- 家事
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- 洗濯
- はじめてのママリ
- 4

発語ゆっくりな1歳7ヶ月の女の子です。 宇宙語ではよく喋ってますし、お歌に合わせて一部分を歌ったりはよくしています😊 ただ、発語という発語はかなり少なく 意味と言葉が合っているのは「いないいないばあ」くらい... ママ、まんまはよく発してますが、意味と一致してるかは…
- いないいないばあ
- 絵本
- 女の子
- 発達
- 1歳7ヶ月
- 初めてのママリ🔰
- 4

自宅保育されてる方、お子さんが意味のある言葉を発したのは何歳何ヶ月頃でしたか?? 個人差が大きいのは承知の上ですが、コロナ禍で人と会う機会も少ない中、自宅保育で基本私と旦那としか会わないのを考えるとなかなか喋らないのかな?と思っています💦 もうすぐ1歳5ヶ月の娘…
- いないいないばあ
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 5





旦那から娘に初めておもちゃのプレゼントを してもらいます。 思い出になるものなので長く使えるものが いいなぁーと思い悩んでます! この中ならどれがオススメですか?? おままごと大好きで アンパンマン大好きで いないいないばあも好きで 体を動かすのも大好きです! ま…
- いないいないばあ
- 旦那
- おもちゃ
- プレゼント
- おすすめ
- よっしー
- 7


1歳3ヶ月の発達について 子どもがもうすぐ1歳4ヶ月になるのですが、コミュニケーションが取りにくいように感じます。 名前を呼んでも反応しないし(してもたまたま?)、ちょうだい、どうぞ、ポイしてなども教えてはいるけど理解している様子はありません。 時々指差ししてますが、…
- いないいないばあ
- 保育園
- 積み木
- 名前
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後6ヶ月くらいの遊び方 6ヶ月になった双子の男の子がいます。 最近は暇さえあれば寝返りして床をバンバン叩いたり、飛行機ポーズに勤しんでいます。 片方は方向転換したり、ずりばいの前兆?なのか後ろに進んでいたりします。 寝返り返りはまだできないので、疲れたら唸り声で…
- いないいないばあ
- 絵本
- おもちゃ
- 双子
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2





未だに好きな遊びがタオルひらひらといないいないばあ なのですが、幼いですかね?💦 数日前にくるくるチャイムを買いましたが、ボールはカチカチさせるか本体の鳥を叩くだけで… アンパンマンのよくばりBOXはまぁまぁ遊びますが、型はめなどはまだできません。 積み木も崩すかカ…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 積み木
- 遊び方
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2


この発達は普通ですか?身内に重度の自閉症がいます。 ○ズリバイせずに、ハイハイ始まる。高這いから普通のハイハイを6ヶ月でするようになりました。 ○今はつかまり立ちをしてて、片手で立とうとしたり、伝い歩きをしようとしてひっくり返ってます。 ○痛みに凄く強いです。ジ…
- いないいないばあ
- 離乳食
- ジョイントマット
- ベビーサークル
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 8

今月生後6ヶ月になる娘☺︎ この時期赤ちゃんと毎日何してますか? 外に散歩したくても暑いので肌が弱く 汗疹が気になりなかなか出かけず おもちゃもガン見はするけど自分から 持ちに来たりせず、同じ月齢の赤ちゃんは うつ伏せして自分でおもちゃ持ってるのとかみて うちの子はそ…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

聴くと必ず泣く歌ありますか? 息子はいないいないばあの中で流れる「カエデの木のうた」を聴くと必ず悲しい顔して泣きます😂😂 テレビで聴くだけじゃなく、私が口ずさんでも泣きます。 なんで悲しくなるのかいつか本人に訊きたい😂
- いないいないばあ
- 息子
- テレビ
- 泣く
- いなりとおあげ
- 3

同じ方いらっしゃいますか? 生後3ヶ月の男の子を育てています。 最近気づいたのですが、ママの私にあまり笑ってくれません.... 少しずつ外出出来る月齢なので、子に刺激をあげたくてコロナ禍ではありますが感染に注意を払い 実家族や義家族、少数の友人にあった時は飛び切りの…
- いないいないばあ
- 生後3ヶ月
- ベビーカー
- 月齢
- 赤ちゃん
- ぼたん
- 1


何でも投げ飛ばす… こどもといっしょにテーブルの前でいないいないばあ を見ていたら、テーブルの上にある物(ガーゼやリモコンなど)何でも手に届く物は投げとばしてしまいます。 赤ちゃんってこんなものでしょうか?💦
- いないいないばあ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
