※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが移動すると泣くが後追いしない。友人から自閉症の可能性を指摘され不安。笑わず検索魔。希望を持ちたい。

移動するとたまに泣くけど後を追ってきません。
生後9ヶ月になります。後追いは一切せず、一緒に遊んでてママが移動すると泣く時はありますが追ってきません。
それをママ友に話すと、自閉の子はママを物と思ってるからそうなりやすいらしいよ〜と聞き不安しかありません😭
いないいないばあでも笑わないし検索魔になっています。
今は希望を持ちたいです🥲

コメント

ママリ

娘も後追ってこなかったですよー!
泣いて「ママがこっちきてよ」みたいな感じでした🤣
そのママ友さん、嫌な言い方しますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまさにこっち来てよタイプです☺️
    気が強いので…💦

    • 10月20日
はじめてのママリ

そのママ友は本当に友達ですか?💦
後追いだって、ただご機嫌に後ついてくる子もいれば、ギャン泣きして必死に追いかける子もいるし、その場でママーって泣いちゃう子だって様々だと思いますよ😊でもママが居なくなって泣いちゃうのはちゃんとママってわかっているからこそだし、うちもいないいないばあくらいでは笑わないです😂
そんなに不安になることないと思いますよ☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気が強い人羨ましいなーと思います。私には言いやすいんでしょうね😇
    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 10月20日
deleted user

自閉の子が後追いしないわけではないし、定型発達が必ずするわけでもないですが…。

自閉の場合、泣きもしない事が多いと思います。

うちの息子は今のところ何の指摘もありませんが、いないいないばぁはダイナミックなものじゃないと笑わなかったです(カーテンからばぁ!と飛び出すなど)

後追いも泣くだけで追ってきたかなぁ?泣くのが後追いだと思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダイナミックだと笑うのですが、ニコッとするだけで声を出しては笑ってくれません🥲
    普段もめったに声を出して笑わずそこも不安です…。
    私も泣くのが後追いだと思って可愛いなあと思っていたのに、ママを物だと思ってると聞いてから気持ちの切り替えができていないです😭

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    物と思ってるということは、物がなくなったから泣くってことですかね。
    それなら後を追ってくるのも、物を追いかけてるって考えることもできますよね??

    私も以前、そういうことを言ってくる友人がいました。
    その方のせいで不安になり何度も発達相談したりしました。
    その方と縁を切ってから、不安になることもありますがずいぶん楽になりました!😂

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん 
    確かにそうですね!!😆
    事情があり縁は切れないのですか、もう深く考えない様にします。回答ありがとうございます✨

    • 10月20日
スポンジ

うちも後追いほとんどなかったですよ。
我関せずでひょうひょうと一人で遊んでること多かったです笑笑
トイレとか行っててもバイバーイって感じでにこにこでしたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまさにそんな感じです🤣
    回答ありがとうございます!

    • 10月21日