![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半健診で指差しできず、クレーン現象が続く。言葉は限られているが、理解はしている。発達障がいの可能性について心配しています。
自閉症などの可能性があるのでしょうか?
今日一歳半健診がありました。
積み木を積む、殴り書きができる、指差 の3つの項目があったのですが指差だけが出来ず2歳の頃にもう一度健診をしてもらう事になりました。
街中で犬を見た時はワンワンと言ったり電車を見てブーブーと言ったりします。指を差しながら言うこともあります。ですが今日の健診ではなかなか犬も指ささずに終わりました😭
一つ気になるのはクレーン現象が今でも続いている事です。家にいる時も何か欲しいものがある時私の手を引っ張って主張します。まだ話せないから仕方ないかなと思っていました・・・
こちらの言っていることは理解しているようです。発語はマンマ、わんわん、にゃーにゃ、ぱぱ、まま、ぶーぶ、いないいないばあ、いや というような感じです。
私の弟が発達障がいのグレーだったので遺伝的なものももしかしたらあるのかと思っています。
- みみ(3歳10ヶ月)
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
年齢的に現時点ではまだわからないですが、、、
普段指差しができるなら場所が変わってできない子もいます💡
目が合わないや名前を呼んでも振り向かないなどがあれば、また変わってきますが。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普段できるなら何も問題ないです。
年齢を見てそれくらいできるのでしたら、何1つ引っかかる要素がない気がします。
(クレーン現象は定型発達の子もしますし、そこまでの理解力があるなら今後言葉の発達とともに困ることがなくなるかと☺️)
コメント