※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月で発語がありません。宇宙語のような喃語も少なく、ほとんど「…

1歳7ヶ月で発語がありません。
宇宙語のような喃語も少なく、ほとんど「あー」などの叫び声です。
またパチパチやバイバイなどの摸倣もせず、指差しもできません。
また、1歳を過ぎてから偏食もあり、頭を床にぶつけるなど自傷行為も目立ってきました。

これをとって等の指示も通らず、積み木も倒してしまうので1歳半検診は様子見となりました。

運動面では1歳3カ月くらいに歩くようになりましたが、とにかく発達が遅いのが気になります。
同じ様なお子様を育てた方いますか?
発達障害の診断はおりていますか?

コメント

ぽぽ

うちは発語はあり、積み木すべて積めるで様子見でしたが、すでに集団生活してるにも関わらず意思疎通がいまいちで、2歳まで待つのも嫌だったので相談に繋げてもらいました。2歳4ヶ月で二語文、3歳からはこだわりが出てきて、療育通うために発達障害の診断はしてもらいました。2歳児から使える支援も多いので2歳で相談よりも2歳までに進めて2歳から利用開始できるようにしてみてはいかがでしょうか。