※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くう
子育て・グッズ

言葉が遅いけれど、息子さんは様々なことが理解できているようです。気になるのは、2歳頃まで単語が出なかった方がいつ頃から話し始めたかです。

言葉が全然でず悩んでます🥲
ママ パパもたまーに言えてたのに最近は全く言わず
何故か ねんねはー?と言うとねんね!とだけ言えます😴

言葉が遅くても 理解できていれば
様子をみて大丈夫と見ましたが
今息子ができることが

いただきますとごちそうさまは手を合わせる
美味しいねというとほっぺを触る
お腹空いた?ときくとお腹をさする
いないいないばあができる
はーいができる
ゴミぽいしてというとしてくれる
タオルとってというと取ってきてくれる

などです!
理解は出来てると思って大丈夫でしょうか?

2歳頃までほぼ単語が出なかった方
その後いつくらいから出始めましたか?🥲

コメント

ka

保育士をしていて、1歳児クラスをみています。(今年2歳になる子たち)

言葉は個人差かなりありますし、まだ2歳前で理解できていれば問題ないと思いますよ!
今見ている子たちも、4月生まれで2歳2,3ヶ月まで単語しか言えなかった子が今じゃペラペラ喋ってます☺️

うちの子どもたちも2歳過ぎた途端語彙が増え、2歳半になる息子はこの半年で普通に会話ができるくらいになりびっくりされます。

はじめてのママリ🔰

2歳3ヶ月くらいまではイヤイヤぐらいしか言えなかったですが、それくらいから言葉が増えてきました。
テレビ消してとかゴミ捨ててきてとか指示が通っていたら理解はしてるので、言葉を貯めてる段階なんだと思います。