「いないいないばあ」に関する質問 (17ページ目)



11ヶ月の女の子ですが 真似っこ?しません💦 バイバイやパチパチ、いないいないばあできると聞いたことがあるんですが(^_^;) 大人がしても一緒にしてくれないです‥ 発達に遅れがあるのでしょうか 上の子が発達遅れがあるので、心配でたまりません😭
- いないいないばあ
- 女の子
- 発達
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


いないいないばあの絵本を見ながら「ないないばぁ」って言うんですが、これは発語でしょうか? 仕掛け絵本も「ないないばぁ」って言いなが仕掛けを開けるのであんまり分かってないって事ですかね?
- いないいないばあ
- 絵本
- 発語
- mamarin
- 2

4ヶ月の子におすすめの絵本って何がありますか? ちなみに『いないいないばあ』『だるまさんが』『じゃあじゃあびりびり』は持っています📕 4ヶ月以降の子にもおすすめの絵本あったら教えてください😊
- いないいないばあ
- 絵本
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 4

おかあさんといっしょのファミリーコンサートや、いないいないばあのわんわんワンダーランド、リセールサービスで当たったことある方いますかー? やっぱり厳しいでしょうか💦
- いないいないばあ
- おかあさんといっしょ
- セール
- はじめてのママリ🔰
- 2

もうすぐ1歳9ヶ月になる娘なのですが、毎日どんな遊びで過ごせばいいのか悩んでます🥲長くなります。 センターにも時々連れて行ってましたが娘の方が大きくなって、今や赤ちゃんが多くて浮いてます… 公園にも行きますが1人きりだし…滑り台大好きっ子なので雨上がりは行けません🥲…
- いないいないばあ
- 旦那
- イオン
- 積み木
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

同じくらいの月齢のお子さん、絵本を読んであげるときジッと見て聞いてくれますか? まだ半年先ですが、1歳半健診に向けて指差しや発語を促すため絵本に興味を持ってもらうために赤ちゃん用の絵本を読みますがまだ読んでるのに次のページをめくりたがるし、本を閉じようとするし…
- いないいないばあ
- 絵本
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1





2歳なりたてくらいのお子さん、テレビ何が好きですか⁇ ご飯を作るときいつもテレビ付けてって言ってくるから観せてるんですけど、前までいないいないばあが大好きだったのに、最近は飽きたのかグズグズ言うようになりました。 今のお気に入りはおさるのジョージです🐒 あとはアン…
- いないいないばあ
- 2歳
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- ご飯
- ママリ
- 2


11ヶ月の赤ちゃんってどんな感じなんでしょうか? 模倣、指さし当然ですか?? 模倣やコミュニケーションできてる子が早めなんでしょうか? うちの息子は遅めで悩みます。 体の発達は早めで半年くらいまではそんなに落ち込んでなかったのですが、心の成長が遅く、8-9ヶ月位から…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 3


1歳2ヶ月、言葉の理解をあまりしていないような気がするのですが個人差の問題でしょうか?💦 発語はパパ、にゃんにゃん、いないいないばあ、など言うようになってきましたが、パパ以外の私(ママ)やアンパンマンの事もパパと言います。 また、おいで!や、ちょうだいはなんとなく理…
- いないいないばあ
- 名前
- パパ
- ご飯
- アンパンマン
- はじめてのママリ🔰
- 2








専業主婦自宅保育です🖐️ みなさん、家の中でこどもと何してますか??🥺 こどもと遊ぶのにマンネリ化しているなぁと思ってしまって… こども自身は「いないいないばー」するのが大好きでとにかくひたすら自分が隠れて出てきていないいないばあするか、人形持ってきていないいないば…
- いないいないばあ
- 夜泣き
- 玩具
- 運動
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 2



うちの息子どう思いますか?(生後8ヶ月前半) また、同じ様な事をしていたお子様がいらっしゃる方はその後どう成長されたか教えてください。 毎日発達障害があるのかもと考えて辛いです… ・口や鼻を見ていて目が合いにくい。口鼻目をチラチラ見ている。(マスクや手で口や鼻を隠…
- いないいないばあ
- 離乳食
- 生後1ヶ月
- 生後5ヶ月
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3
