「パパ見知り」に関する質問 (21ページ目)
夜の寝かしつけがストレスで胸が苦しくなります。 4ヶ月ごろから抱っこでなく、添い寝トントンで寝てくれていた息子ですが、5ヶ月終わりごろから睡眠退行が始まり、たくさん遊んで眠くなり、寝かしつけを初めても寝付くまでにかなりの時間を要するようになりました。 とくに夜の…
- パパ見知り
- 旦那
- 寝かしつけ
- 家事
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2
育児が楽しくありません。 生後4ヶ月になった子と5歳の子がいます。下の子がめちゃくちゃ手がかかる子で、毎日朝を迎えるのが憂鬱です。 昼寝も30分で起きちゃって、でも寝足りないのでもう一度寝かしつけしそのまま添い寝じゃないと寝ないし、メリーやプレイジム、手で持つオモ…
- パパ見知り
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ちゃん
- 7
生後3ヶ月の娘を育てています。 生後2ヶ月の終わり頃からパパ見知りが始まり、抱っこや寝かしつけは私じゃないとダメになりました。 産後のホルモンバランスなのか、知らず知らずの内に毎日気を張ってしまい心の余裕がなくて旦那にイライラして当たってしまいます。 パパ見知り…
- パパ見知り
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4
パパ見知り?人見知りについて 生後4ヶ月の男の子を育てています!昨年末から、夜のみパパが抱っこするとギャン泣きします😅最近、さらにひどくなってきて嬉しい反面、大変なことも多いです💦そして、パパも少し落ち込んでいるようです😂 同じような方いらっしゃいますか?また、…
- パパ見知り
- 生後4ヶ月
- 男の子
- 人見知り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後4ヶ月の娘がいます👶🏻 生後3ヶ月ごろからパパ見知りが始まりいまだにお風呂後の夜寝る前パパだとギャン泣きです🥲 なので私が寝つかせてるんですけどそれも辛い時があって、、、ウトウトしてきたらベッドに降ろしてトントンというゆる〜いネントレを1ヶ月くらいやってるので…
- パパ見知り
- お風呂
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 4
育児って、かわいいとイライラが背中合わせですね…なんか疲れちゃいました。 もうすぐ5ヶ月で、目が合うとニッコリし、私を認識してる様子も分かるようになり、あやせばケラケラ笑ってて毎日かわいい。なのにイライラしちゃう。 いつからか昼寝をあんまりしない子になってしまっ…
- パパ見知り
- ミルク
- オムツ
- おもちゃ
- 着替え
- はじめてのママリ🔰
- 11
生後2ヶ月の娘がここ最近、旦那に抱っこされるとギャン泣きします💦 私が抱っこするとすぐに泣き止むのですが、パパ嫌期?パパ見知り?ってこんな早くから始まる事ってありますか? 旦那がショック受けすぎてなんだか可哀想に感じてきます笑 この時期からあったよーって方、いつ…
- パパ見知り
- 旦那
- 生後2ヶ月
- 泣き止む
- ギャン泣き
- もんちっち
- 2