女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
幼児教室についてお聞きしたいのですが 今3歳の息子がいるのですが 訳あって幼稚園が来年からに なってしまったので 遊びや勉強ができる オススメの幼児教室ありますか? 今資料請求して気になっているのは ドラキッズや七田チャイルドアカデミー ミキハウスの幼児教室、学研で…
お世話になってます(^ν^) 些細なことですが、聞いてください。 生理周期 29日 生理前回 2/24〜3/1 前々回 1/26〜1/31 3/27 自宅にて妊娠確認 3/28 病院にて胎嚢確認(約4mm) いま何週目なんでしょうか? 病院で聞けばよかったのですが 待望の妊娠に舞い上がっていて …
4月の保育園前に心配だったのでアレルギー検査をしたら卵だけ数値は低いですが出てしまいました😢 まだ離乳食ではあげてなく、おやつもまだなのですが、これからまずは1歳まで卵完全除去とのことなのですが、 これから離乳食が進むにつれレパートリーも増えるし 卵を使用してない…
インテリアコーディネーターの資格を取られた方に質問です。 どの位お勉強されましたか? おすすめの教材はありますか? 資格を取って、具体的にどのような場面で効果がありましたか? 育休中に取ろうかと検討中です。 よろしくお願いします。
こんにちは❁妊活初心者です。 いつもお勉強させてもらっています。 質問なのですがこの基礎体温グラフだと 排卵日は予定日通りでしょうか? 予定日より少し前のラインの日が最低体温なので... タイミングを見て仲良ししたのですが ずれちゃっていますでしょうか。 よろしくお願い…
長い文章になりますが、 社会保険、手当金関係にお詳しい方が いらっしゃいましたら、教えて下さい🙌💦 この度授かり婚で、今月末日に入籍予定です。 相手の彼は自身で会社を経営しており、入籍後に 私が彼の会社の社員として、 できる範囲で会計業務等をして、 (会計の仕事を以前…
自営業の方、教えてください( ; _ ; ) 旦那が建設業の自営をしています。 まだ個人なので従業員も少ないのですが、いずれは株式にしようかと旦那も話しています。 従業員のシフト管理や給与管理は私がしているのですが、経理系の知識が全くなく、年末調整なども私にはできず旦…
離乳食って、5ヶ月入ったらすぐに始めるべきなのでしょうか? 慣れない育児に追われ余裕がないまま今に至ります。 離乳食に関して、何も勉強してないままで不安ばかりです。 これがあれば便利!など教えてください(>_<)
主婦しながらケアマネ合格された方、どのように勉強されてました? 教えて頂きたいです(>_<)
お年寄りが全員認知症に見えます。 お年寄りが苦手です。 私自身、祖父母と一緒に産まれた時から住んでいます。 今は結婚して別居しています。 以前からお年寄りが苦手です。 働いていた病院でも、年寄りを知らない若者、核家族の子はこれだから…とよく患者さんから言われてい…
引っ越し業者さんのオススメはどこでしょうか? 冷蔵庫、洗濯機、勉強机など、 大きいものだけお願いしようと思っています。
4ヶ月の娘がいて、ずっといえにいます!!娘がもうすこし大きくなったら、働きにでたいとおもっています!*\(^o^)/* 21歳なのですが、恥ずかしながら社会経験がありません。 いま家にいるうちに資格をとって、これからに役立てたいと考えています*\(^o^)/* そこで質問なのです…
小学生のお子さんをお持ちの方に質問です。 新学年に向けて部屋の整理をしているのですが、毎年使用済み教科書とノートの扱いに悩みます。 とっておいても、勉強のために開くことはもうないだろうし、場所をとるし… 皆さんは、保管しますか?破棄しますか?
初めまして。いつもママリを拝見し勉強させてもらっています。 私は2人目妊活を始めて約1年半が経とうとしています。 今2歳4ヶ月の息子が居ます。息子が1歳の誕生日を迎える2014年10月の時に稽留流産を経験し手術をしました。 もう一度妊活をスタートすることになったのですがな…
最近SNSに疲れてきました。。 離れればいいだけの事なんですけどね。 私は結婚していて妊活中なんですが、子供いる人を見ると羨ましく思うし、逆にいなくて遊びまくっている人を見ても羨ましいと思ってしまいます。 ふと振り返ると私には友達がいないんじゃ… って思ってしまう…
《自然流産の時の夫の態度》 先週繋留流産と診断されました。 12週の検診に行ったところ、8週終わりで成長が止まっていました。 明後日ソウハ手術予定でしたが、本日激しい腹痛とともに自然流産となりました。 痛みに苦しむ私を心配し、夫はトイレの前にずっといてくれ、ずっと…
事務所兼の自宅や、事務所での作業がメインで、 副業やお小遣いとかでは無く、その仕事で生計をたてられる収入を得ている個人事業主さんいらっしゃいますか? どんな仕事してらっしゃいますか? 私自身そうだったのですが、子育てしながらは難しい仕事で… 転職しようと思うん…
30代の、かっこいい系、知的な大人感のあるファッションがおすきな方、よく買うファッションブランドをおしえてください。 30代に突入し、新たにファッションを勉強中です(*^^*) 購読してる雑誌もあれば、併せて教えてください(*^^*)
四人以上育ててる方、または年子を育ててる方に質問します❗ 今、長女7歳、次女3歳、長男もうすぐ2歳、三女もうすぐ3ヶ月を育てております。三女が産まれてから、旦那の会社はあまり忙しい時期もなく、毎日定時で帰ってこれていたので、夕御飯やお風呂や寝かしつけは一緒にや…
まさかの助産師長さんが診察に来てくれた!(º ロ º ) このタイミングしかない!と思い、色々とおっぱいや寝かしつけについて聞いてみたけど、凄い勉強になったし、実践してみたら、まじで娘爆睡!(笑) 今朝までの寝ないのが嘘の様に爆睡してる(*´∀`) おかげさまで初乳(6gだけど…
久しぶりの質問です! (長文になります。) 生後5ヵ月の女の子います。 旦那だけの給料じゃ苦しいので そろそろ仕事しようと思っています。 知人から保険会社を紹介されたのですが 福利厚生がとてもよくお給料も 待遇いい割に程々な額です。 ですが、1日から保育園です。 3月25…
4月から保育園に通わせます。 2ヶ月から仕事復帰して娘連れで仕事してました(・・;) それがとっても疲れたので保育園に入れて本当によかったと同時に楽しみです^ ^ 普通ママは保育園に預けるのが不安だったり、可哀想だったり聞くのですが、私は全くそんな感情が出てきません(・・;…
相談させてもらっておいてなんですが、50代以上の保健師さんの態度や対応が20、30代の保健師さんより悪い(;・∀・)否定しながら偉そうに上からアドバイスしてくるのに、そのくせこっちが質問しても知識不足で答えられない。これが姑なら距離置いてるわ。もう一回勉強しなおしてこ…
妊活中です! 色々頑張ってますがなかなか授かりません…。 今色々勉強中です☻✴︎ すみません、 リアルな質問をさせて頂きます。・(ノД`)・。 よく、皆様の質問を拝見させて頂くと おりものが 白くのびる だったり 無色透明でサラサラ だったり 皆様それってどのタイミングで、判…
あと1時間後には旦那の誕生日です! 会ってちゃんと祝いたいのに、実家の方が何かと理由をつけて会いに行かせてくれません。 多分弟のおもりをして欲しいのだと思います。 私の弟は一番下が1才半でとても私に懐いています… 実父は先月まで浮気をしていたので全く弟達の面倒を見…
こんばんは 出産して間もない母です。少し不安定になりましたので 投稿します 主人は夜勤の勤務で 私は昼間の勤務で同じ職場で知り合って今に至ります。昼間は居るので娘が居ても面倒見てくれますが 夜は私一人。時間を見てお風呂入ったり自分の時間を作ってます。 退院して翌日…
保健師についてです。 1回お金のこと、旦那のことを相談しました。あと育児についてもです。 一緒に病院に連れて行ってくれたりと感謝しています。 今、体重が思うように増えず入院しています。 母乳とミルクの兼用や、夜中起こさない方がいいのかと思い起こさなかったりで栄養…
仕事辞めてから料理🍳を勉強中!でも自分の中での料理のレパートリーの少なさに既に諦めモード😭...スーパーの野菜も高いし毎日毎日晩御飯考えるのが辛い😞💥でもスーパーの総菜に頼りたくない👊!頼るのはコロッケくらいにしたい☺️(笑)ごめんね旦那ちゃん👱こんな奥ちゃんで✌️👩とゆう…
いつもありがとうございます😀私は勉強ができず、高い月謝を、払ってくれたのに、いい学校にもいけませんでした、頭の良くない私立でしたしお金がかかってしまい親に申し訳ないと思っています。皆さんの考える親孝行ってなんだと思いますか❓毎年、母の誕生日に旅行券を送ることし…
こんにちは⋆。˚✩ ༘*˚ 35週の初妊婦です。 もともと子供は1人でいいかな〜という感じだったんですが、 切迫早産で入院したりで、ますます2人目はいいかな…と思っています。 なのでもうすぐ産まれてくる子にできるだけいろんなことをさせてあげたいです。 できれば賢くなって…
「勉強」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…