
コメント

退会ユーザー
すぐじゃなくて大丈夫ですよー( ´∀`)6ヶ月ではじめても大丈夫です(^-^)

ぬーん
早く始めたからとメリットはありません。デメリットがたくさんです。周りに流されずママと赤ちゃんのペースで始めたらいいですよ。

ゆずちゅん
ゆきさんとお子さんにとって、いいタイミングで始めるのがいいと思いますよ!
私は始める前に離乳食の本読みました!
図書館とかブックオフにいっぱいありましたよ(*^^*)

ゆうた0906
WHOでは6カ月が推奨だそうですが、5カ月~6カ月あたりで始めれば良いみたいですよ。うちは5カ月後半からはじめました。
離乳食冷凍する製氷器みたいなやつ買いましたよ。下から押し出せるタイプを買われるとストレスなく取り出せて良いと思います♪

cokinchan
私は6ヶ月から始めましたよ〜!始めちゃうと後戻り出来ないと思い6ヶ月を待ちました笑
初めのうちは一回量が少ないので製氷器買って小分けに冷凍してました。あと袋のジップロックも多用してましたよ〜。

a.a_tan
私は6ヶ月から始めようと思ってましたが、入園の決まった保育園から5ヶ月で始めてくださいと言われたので、5ヶ月に入った日から始めました( ´ ▽ ` )すり鉢と裏ごし網、離乳食食器は100均で揃えちゃいました(´・∀・`)どーせすぐ使わなくなるんだろーなーと(^_^;)

Ciara
保健センターで、
・大人が食べているのを見て興味を示す
・スプーンを口に入れても嫌がらない
等が開始の目安だと聞きました!
他にも5つぐらいありましたが、私はこの2つをクリアした時点であげ始めましたので、他は忘れました(笑)
ちなみに私の場合ですが、5ヶ月で母乳が止まったのと、上記2点が確認出来たので、5ヶ月から始めましたが、嫌がられた事は1度もありませんので、娘にとってはグッドタイミングだったのでしょう☺️
私は、離乳食調理セット・食器セット・冷凍用小分けケース(外出用には個々になったタイプと家用には繋がったもの)を揃えましたが、全部重宝してます✨
ちなみに、自然解凍はダメみたいなので、外出用ケースは、オヤツを入れたり、外出先でベビーフードを食べさせる時に使用しています😊

ミズキママ
五ヶ月半で始めましたが、4日目から大泣き食べず…
結局6ヶ月からになりました。
今ではパクパク沢山食べてます(*´∇`*)
その子に合わせて、まずはスプーンを近づけて嫌がらないように慣れさせる事から始めてみてはいかがですか?
焦らなくて大丈夫ですょ(๑ ́ᄇ`๑)
七ヶ月から始めた友達もいますから(`・ω・´)ノ
ゆき
何を基準に始めるかがイマイチ分からずで(>_<)周りは5ヶ月入ったらすぐに始めてるお友達ばかりで、焦ってます(>_<)
まずは勉強しなきゃなので、6ヶ月入るまでに下調べします(>_<)
退会ユーザー
大人が食べてるとき、じーっと見てたり、よだれダラダラだったりもぐもぐしてたり…食べ物に興味持ち出してますか?
食べたそうにしてたら10倍粥からゆっくり始めたらいいので、勉強してからじゃないと‼ってガチガチにならなくてもいいかなって思います(^-^)
食べさせたらダメな物とかもちろんあるのでその都度その都度調べてあげるのでもいいと思いますよー☆
構えすぎると疲れちゃうので( ´∀`)
わたしも今月11日からはじめて新しい物を食べさようかなーって思った時に調べてます(^^;