「寝返り返り」に関する質問 (45ページ目)



【睡眠後退の時期、かかと落としのような行動】 生後5ヶ月半の男の子を育てています🌸 5ヶ月に入ってすぐに寝返りをマスターし、(寝返り返りはまだですが)ストイックに寝返りを頻繁にしているからなのか 夜寝ている時に、恐らく眠りが浅いタイミングで、かかと落としのようなこと…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


初めて質問させてもらいます! 9ヶ月なりたての息子がいます👶 (寝返り、ハイハイ、つかまり立ちできます!歯も8本生えてます!ですが寝返り返りをしてるところをほぼ目にしません) 寝返りをし始めてから窒息がこわいので寝返り防止ベルトをして寝させていました。寝返り返…
- 寝返り返り
- 息子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後7ヶ月の息子がいます。 寝床に悩んでいます。 最近寝返り、寝返り返りが上手になってきて寝る前にコロコロ動くようになりました。 添い寝や添い乳で寝かしつけるようになってしまったのもあり、今まで大人用のマットレスの横にベビー布団を敷いて息子と2人で寝ていましたが、…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- ベビー布団
- 生後7ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4

ずっとうつ伏せでバタバタして遊んでます! 疲れたような声出すので仰向けにしても すぐうつ伏せになります… いいんですかね…?笑 寝返りも寝返り返りも4ヶ月に習得しました!
- 寝返り返り
- うつ伏せ
- 我ママママン‼️
- 1

生後9ヶ月の息子がいます👶🏻 まだ寝返り、寝返り返り、ずり這いのみしかできません😂 ハイハイの体制にはなれますがなぜか後ろにしか下がれません笑 お座りなんてしそうにないし、つかまり立ちもまだまだな気がします😂 同じようなお子さんいますか?
- 寝返り返り
- 生後9ヶ月
- 息子
- 体
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4




寝返りについて。 生後5ヶ月になったばかりの息子ですが、まだ寝返りできません🥲 ですが、うつ伏せは好きなようで体をよく捻ります!少し手伝ってあげて寝返りすると笑顔で嬉しそうにします✨ 嬉しそうだな〜と思い様子を見ていると自力で寝返り返りをました!3日連続で毎回ではな…
- 寝返り返り
- 生後5ヶ月
- 息子
- 体
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3

8ヶ月なりたてです。夜間静かに起きて手で遊んでるか、寝返りしようとして起きてることが増えました。(両脇にペットボトルあります。) 前までならトントンするとまた寝ていたのですが、ここ数日は全然寝ず、授乳してうとうとしますがその後覚醒することがあります。 5.6ヶ月頃…
- 寝返り返り
- 保育園
- 睡眠時間
- 授乳
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 2

5ヶ月半なのですが、 バンボを使っても大丈夫でしょうか🥹 体重は8キロちょっとあり、 寝返りも寝返り返りもできます🥹 離乳食の時だけ使おうかなと思うのですが 調べてみるとデメリットが多く… みなさん使っていましたか??
- 寝返り返り
- 離乳食
- 体重
- 夫
- バンボ
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後6ヶ月の娘が寝返り返りをしなくなりました🥹 腕をぴーんと伸ばしてうつ伏せ状態のままになります。 疲れてしまうのか泣く回数が増えた気がします🥲 出来ていたことが出来なくなることってあるのでしょうか? また、腕をぴーんと張ったままだとずり這いに移行できない気がする…
- 寝返り返り
- 生後6ヶ月
- 発達
- 泣く
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

2歳8ヶ月の上の子が、7ヶ月の妹に嫉妬しています😣 産まれてから今までは問題なく過ごしていて、ミルクあげるのとか、よしよししてくれたりしていました。 赤ちゃんが主にベッドやバウンサーにいたからだと思います。 寝返りと寝返り返りができるようになり、そろそろずり這いし…
- 寝返り返り
- ミルク
- おもちゃ
- 保育園
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 1




もうすぐ生後8ヶ月です。寝返り、寝返り返りはよくしますがずり這いが全然出来ません💦くるくる回ったり後退することはあります。またこの頃、喃語を話す子もいると思うのですが、まだ「あー」や「うー」と話すだけです。 支援センターが自宅から遠いのもあり連れて行った事がない…
- 寝返り返り
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 6

子どもの服について 生後6ヶ月 首座りしてる 寝返り・寝返り返りできるはいはい?高ばい?で移動できる今のところテープおむつで変えさせてくれる 今は前開きのが多いのですが、今後は被りの服のほうがいいのでしょうか? 肌着など、上下繋がっている服も前開きより被りの方が着…
- 寝返り返り
- 着替え
- 生後6ヶ月
- おむつ
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 1

子どもの服について 生後6ヶ月 首座りしてる 寝返り・寝返り返りできる はいはい?高ばい?で移動できる 今のところテープおむつで変えさせてくれる 今は前開きの服が多いのですが、今後は被りの服のほうがいいのでしょうか? 肌着など、上下繋がっている服も前開きより被…
- 寝返り返り
- 着替え
- 生後6ヶ月
- おむつ
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 3





ジャンパルーの購入について悩んでます。 6ヶ月の女の子です。寝返り返り、ずり這い、つかまり立ち、ハイハイ、ひとり座りもできるのですがジャンパルーは使用期間短くなるでしょうか? 今日店頭で試しに乗せてみたら嬉しそうに遊んではいたのですがすぐ遊ばなくなるならなと思…
- 寝返り返り
- 女の子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- ジャンパルー
- はじめてのママリ🔰
- 4


寝返り防止ベルトを付けてたら、寝返りしたくて何度も夜泣きします。 根気よくベルトしたままにしてたら いつかは仰向け寝が定着しますか? 寝返り返りが出来るなら SIDSのリスクはほぼあり得ないですか?
- 寝返り返り
- 夜泣き
- 寝返り防止
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後5ヶ月、寝返り防止ベルトを付けてたら 寝返りしたくて何度も夜泣きします、、 ベルト付けないと心配です。 寝返り返り出来るし、硬い布団で赤ちゃん信じて うつ伏せで寝かしてあげる方がいいですか? 寝返り返りができても 突然死の原因とはまた別ですよね?
- 寝返り返り
- 夜泣き
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 3