※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せで寝ることについて心配です。SIDSのリスクがあるかどうか教えてください。

生後4ヶ月になった娘がうつ伏せで寝てしまいます。
寝返りはできますが寝返り返りはできません。
顔はいつも横を向いていて真下に向いてることは今のところないです。
寝ついてから仰向けに戻したりしてるんですがすぐうつ伏せ寝になってしまいます。
ベッドは固くでフラットで何も置いてない状態に出来てます。
うつ伏せ寝はお腹に熱がこもりやすいから室温は低い方がいいと聞いたのでそうしています。
このままうつ伏せ寝で寝てても大丈夫でしょうか?
やはりSIDSに繋がりますか??

コメント

みなみん

3ヶ月半に寝返りし始めてからうつ伏せ寝が好きでずっとうつ伏せで寝ています。

始めは仰向けにしてましたが、うつ伏せにすぐ戻ってしまうのでもうそのまま寝かせてます!
息も吸えてるし、うつ伏せ寝が好きなようなのでそうしてます!

今6ヶ月ですが寝返り返りがスムーズにできるようになり、ようやく寝てる時にも自分で仰向けになってます!

はじめてのママリ

うちも同じ感じです💦
寝返りがえりが出来ないけど苦しくなると顔を上げて横向きになったりしてます。
仰向け寝やすいみたいですよね😅

身体のバランスが取れるように寝返りはするみたいなので大人も寝返りすると寝やすい位置調整し寝やすくなりますもんね!
人間に近ずいてるなーと日々感心しちゃってます。


自分は保育士ですがSIDS訓練など受けているのですがそれがSIDSに繋がらないと断言はできません💦
心配でしたら仰向けにしてあげるがいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰

数週間前に生後5ヶ月になってばかりだった息子をSIDSで亡くしました。ベビーベッドでお昼寝してて私が気付いたときにはうつ伏せになって顔を真下にして…。息子も普段はうつぶせになっても顔を横に向かせてました。まだ生後4ヶ月はSIDSの確率が高いです。私もついこの間までは寝返りできるようになったんだし、いちいち直してられないって思っていました。でもこうなってから後悔しても遅いのでどうか、どうか、夜中は仕方ないにしても日中はできるかぎりなおしてあげるようにしてあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは辛い体験でしたね。心が痛みます。お悔やみ申し上げます。やっぱり危険はありますよね。まさか我が子がそんな事になるとは思わなかったですよね。いつも横を向いていると思っていても、寝ていたら赤ちゃん自身も気づかぬうちに下を向いてしまうこともありますよね…どこか他人事でいたので危機感をもってちゃんと見ていきたいと思います。しばらくの間は夜間もちょこちょこ確認します。自分が寝不足になることなんて赤ちゃんの命に比べたらへっちゃらです。頑張ります。はじめてのママリさんの気持ちを思うと…言葉では言い表せないです…たった数週間前の出来事で毎日心が痛いはずなのに注意喚起して下さり本当にありがとうございます。

    • 6月28日