※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達が心配で、相談したい。6、7ヶ月検診はお座りができるようになってからだと言われているが、まだ行っていない。

7ヶ月後半ですがずり這い、ハイハイ、おすわりまだです😓
寝返り返りも出来ません。8月6日で8ヶ月になります。
いまこの可愛い時期の育児を楽しみたいのに不安で仕方なく毎日胸騒ぎがします、、
ずっと目を合わせることができるしその間嬉しそうに笑います。お名前呼んだらこちらを見るしごっつん!と言ったらごっつんこしてくれるのでそういったところは気にならないのですが発達がゆっくりすぎて心配で私の胃がどうにかなりそうです、、
こういった発達の遅れはどこか行って相談したがいいのでしょうか?6ヶ月、7ヶ月検診はお座りができるようになってから来てねと言われたのでまだ行ってません🥲

コメント

mizu

6,7ヶ月検診でおすわりできる子、半分くらいの印象でした!
なかなか厳しい検診ですね💦

うちの下の子はずりばい8ヶ月、おすわりとハイハイは1歳過ぎてからでしたが、検診でも何にも言われなかったですよ!
10ヶ月検診の時点でおすわりはまったく出来ませんでしたが、ギリギリ一応つかまり立ちができるようになっていたので検診は普通にパスしました☺️

ちなみに今1歳半、スタスタ歩いてますし何も問題なさそうです!

まだ正直焦る月齢ではないかと思います!
1歳間近でもズリバイもしない、というお子さんも周りでいましたよ!