※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが泣きすぎて息が詰まる問題で困っています。上の子のお風呂のタイミングも難しく、アイディアを求めています。

生後四ヶ月、ギャン泣きし過ぎると何か詰まるのか顔真っ赤になってオエ、オエとえづいて息できなくなる時があります..
二人目は多少泣かせておけばいいと言いますけど、これがあるからしばらく泣かせておくができません💦

特に困ってるのがお風呂です。
寝返りが始まって寝返り返りがまだできないから寝返りしてしばらくすると疲れて泣きます。そのまま顔を埋めて横にできない時があるので見てない所で寝かせておくこともできません。
基本的に下の子が寝てリビングのハイローチェアに移したら上の子をお風呂に入れます。で、上の子(5歳)を寝かしつけてから下の子とサッとお風呂に入っています。

賃貸で狭いので二人同時に入れてあげられなくて。
脱衣所にバウンサーを置くこともできません。

なのに最近ハイローチェアもバウンサーも嫌がってギャン泣きです。ベルトも座り心地も嫌そう。。
待たせてる間にまたギャン泣きして息が詰まってしまったらと怖くて仕方ないです。だから寝たタイミングでお風呂にしてるのにすぐ起きてギャン泣き。

とにかく上の子のお風呂のタイミングが本当に難しいです。。今日も上の子が降園してからは20分しか寝てませんでした。その時は夜ご飯を作っていました。
それ以降全然寝てくれず、、タイミングを失いやっとハイローで寝かせられてお風呂にいけたのは20時半。
二人でシャワー浴びてる間にギャン泣きが聞こえ、扉を開けて聞いてみたらまたオエ、オエー!!と息ができてない感じで静かになってしまいびしょびしょのまま急いで抱っこしにいって何とか無事でした..
上の子は寒い、眠いと泣いてるしでもう疲れました。

なにかいいアイディアありますか?😢

コメント

mizu

的外れだったら申し訳ないのですが、5歳ならそろそろ1人でお風呂チャレンジできませんか?
うちの5歳息子は最近1人で入ることもあるので…!

(完全に1人で完結はできず、泡を流したりするところだけは手伝っています)

きっとまた数ヶ月経てば下のお子さんの様子も変わってくると思うので、どうにもならない今の間だけ、1人で入ってもらうのは難しいでしょうか?

うちは4歳差ですが、確かに下の子がそのくらいの頃が1番お風呂が大変でした。