「寝返り返り」に関する質問 (106ページ目)


寝返りするようになって更に寝なくなり、心が折れそうです… もともと寝ぐずりがひどいのですが、寝返りを始めた頃は、私の腕に密着しての横寝でなんとか寝てくれていました。 最近は横向きでは満足?せず左右に寝返りし、寝返り返りはできないのでうつぶせで泣き続けます。そのま…
- 寝返り返り
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 新生児
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後5ヶ月半の息子の睡眠に関して 見てくださってありがとうございます! 月末で6ヶ月になります。 新生児の頃から、結構寝てくれる子で 4ヶ月に入ってから朝までぶっ続けで 寝るようになりました。 5ヶ月になってからは、夜20時過ぎには 寝て朝は6時に起きます。 まれに4時過…
- 寝返り返り
- ミルク
- 生後5ヶ月
- チャイルドシート
- 新生児
- yoa▷
- 3

赤ちゃんの固綿布団はいつ卒業しましたか? 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 我が家は敷布団派で、大人の布団の横に、赤ちゃん用の固綿布団を敷いて子どもを寝かせてるのですが、寝返りで床に落ちちゃうので、シングルサイズの敷布団を買い足そうか迷ってます… 普通の敷布団だと…
- 寝返り返り
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 布団
- 窒息
- はじめてのママリ
- 4




寝返りができるようになったのと睡眠退行が重なり夜の寝つきが悪く、横向きやうつ伏せになりたがります。まだ寝返り返りができないので毎晩ヒヤヒヤしています。 何度も仰向けに戻してもダメで横向きになってしまい、2Lペットボトルなど置いてみましたが足で蹴ったり体が後ろに…
- 寝返り返り
- 体
- うつ伏せ
- 寝返り防止
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 1



もうすぐ生後6ヶ月半なのに全然おすわりもずり這いもしない。 おすわりも前のめりになるし自分から座ろうという意思が感じられない。 ずり這いも手足バタバタするだけで全然前に進まないし気を引こうとおもちゃをちらつかせてもすぐに諦めて全然ダメ。 寝返り返りはどっちもでき…
- 寝返り返り
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 眠れない
- よく泣く
- momon
- 12


赤ちゃんが生後5ヶ月6ヶ月の頃、どんな遊びやオモチャにハマっていたか覚えてたら教えて下さい。 生後5ヶ月1日の赤ちゃんがいます。寝返り返りする感じです。
- 寝返り返り
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 遊び
- はじめてのママリ
- 3

生後6ヶ月くらいの遊び方 6ヶ月になった双子の男の子がいます。 最近は暇さえあれば寝返りして床をバンバン叩いたり、飛行機ポーズに勤しんでいます。 片方は方向転換したり、ずりばいの前兆?なのか後ろに進んでいたりします。 寝返り返りはまだできないので、疲れたら唸り声で…
- 寝返り返り
- 絵本
- おもちゃ
- 双子
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2








生後5ヶ月の女の子を育てています。3ヶ月の終わり頃に寝返り、4ヶ月で寝返り返りが出来るようになりました。その頃から、顔はつけたまま、足で蹴って動き回るようになりました。(芋虫みたいな感じで動いてます) これは、腕の力が弱いだけなのでしょうか?もう少しすれば、腕…
- 寝返り返り
- 生後5ヶ月
- 女の子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 7

すぐに「かわいそう」と言う義母にイラつかなくなるにはどうしたらいいですか? 長いです。すみません。 義母がすぐ、かわいそう と言います。 イライラするきっかけになったのは、旦那側の親戚に卵アレルギーの子どもがいるのですが、その子に対して、その子の親もいる場所で…
- 寝返り返り
- 旦那
- 離乳食
- おもちゃ
- 義母
- はじめてのママリ
- 13



成長早いけど、大丈夫ですかね? 7ヶ月です。2ヶ月半で背バイ。3ヶ月で寝返り、背バイで部屋の中を移動。4ヶ月で寝返り返り、5ヶ月で首すわり、6ヶ月で自分でおすわり、ハイハイ、つかまり立ちしてます。今は家の中の部屋中をハイハイして、壁でも何でもつかまり立ちして、伝…
- 寝返り返り
- 体重
- 吸引分娩
- 無痛分娩
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 4