※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi-chan
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が寝返りはするが返り返りはせず、防止クッションを使用しているが効果的か不安。いつまで使用したか、返り返りのタイミングについて知りたい。

寝返り防止クッションについて

7ヶ月になる娘がいます。
寝返りはするのですが寝返り返りはしません
というよりする気がないような漢字です。
つかまり立ち、ハイハイ、お座りはできますが。。。
寝ている時に防止クッションを乗り越えてうつ伏せで寝ていることもあります。
うつ伏せで横を向いてくれればまだいいのですが、
そのまま布団に顔を埋めてる状態で、その度に仰向けに戻します。
念の為の防止クッションを使用していますが、
皆さんはいつまで使用しましたか?
あと寝返り返りはいつできるようになりましたか?
しなかった子はいますか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。

コメント

ポコちゃん

寝返りを始めた3ヶ月ころから使い始めて2週間ほどで止めた記憶があります😅寝返り返りは1歳前くらいだった気もします。うつ伏せの方がよく寝るので心配でしたが、鼻と口が少しでも横向いて息をしてたらオッケーにしてました。仰向けにすると起きるので🥲保育園でもうつ伏せで寝て仰向けにされて起きてたそうです😅クッションが妨げになって寝返りできなくて顔が埋もれる方が怖かったので。日中の動きを見て毎回ちゃんと横向いてて私の手助けいらなさそうなら外してましたね。

でも心配なりますよね。夜中何回か起きて息してるか確認したこともあります笑

なまこ

下の子ですが、寝返り防止は寝相が悪すぎて蹴り飛ばすので寝返りする前に4.5ヶ月くらいで無くしました💦うつ伏せ寝が好きで布団が硬めの布団なのでそのまま寝かせてました!まだハイハイやお座りつかまり立ちは完全にはできませんが…💦
寝返り返りは5ヶ月くらいでしました!
上の子は8ヶ月で寝返り返りしましたが、防止クッションも8ヶ月でさよならしました😅