![はなはな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が9ヶ月で離乳食が進まず、成長の遅れや不安を感じています。他の子と比べて心配です。同じ経験の方のコメントを求めています。
あと数日で9ヶ月になる娘がいるママです。
生後5ヶ月の終わりあたりから離乳食を、始めましたが、日によって食べたり食べなかったりで全然進んでない感じがします。あまりにも口も開けず食べない時は自分が疲れるのでミルクあげてしまいます😓
なんか大丈夫なのかなって不安になります🥲
その割には大人の食べ物には興味津々です。
大丈夫そうなのは小さくして薄めてあげたりはしちゃってます←これが良くないのかな😅。。
うちの子他の子に比べて色々遅い点も気になります。
ずり這い、ハイハイ、つがり立ち、寝返り返りしません。。。月齢が上がるにつれて大丈夫かなって思っちゃいます。まぁその子の成長だから周りとは比べてはいけないのはもちろんわかってます😅
なんかずり這いとか出来ないから今後動けるようになるのかなこの子、、、、って思ってしまって😅一歳、二歳、になってもずーっとこの状態なのかなとかバカなことまで考えてしまいます😓😓😓
生後8ヶ月、9ヶ月の時こんな感じでしたよって方いたらコメントして欲しいです🥹🥹🥹
- はなはな🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子かと思ったくらい同じ状況でびっくりしたのでコメントしちゃいました🤣
うちの娘も離乳食より🥧、食べムラあり、寝返りが左右できる、くらいでまだまだ赤ちゃんしてます♥笑
周りの子はずり這い、はいはい、つかまり立ちまでしてたり…
上の子が色々と早かったので心配していますが、一歳くらいまではどんな状況でも普通!と伺ったので見守ります☺️
![タイラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイラ
ウチは上の子がまともに離乳食食べるようになったのは1歳2ヶ月頃でした!!
全然食べてくれないので、10ヶ月頃までずーっと2回食でした!
しかも1回15gとか😅
最初は食べてくれないからもうストレスで、、、8ヶ月頃には開き直りいつか食べるだろう!って思うようにしました!
ベビーお菓子はめっちゃ食べてましたけどね笑
今は幼稚園の先生にも驚かれるくらいめっちゃ食べます😂
下手したら私より食べるかも!!
なので気にしないでいいと思います!!
はなはな🔰
同じですね🥺🥺🥺❤️
気長に待ちましょうね🙄🙄