
コメント

みさ
寝返りができてるなら特に問題ないですよ!
大人でも向きやすい方向があるように赤ちゃんでも寝返りしやすい方向があるので!
寝返り返りも上の子は5ヶ月の時でしたよ!
まだ全然焦る時期ではないです!

はじめてのママリ🔰
小さいうちはそういうものだと思います😊
上の子も下の子も片側ばっかり寝返りしてますし、してました☺️
上の子も下の子もうつ伏せ遊びが大好きなので、疲れたから仰向けになりたいとかが多分ないっぽくて、
上の子は左右どちらかは忘れましたが、片側からのみ寝返り、生後5〜6ヶ月程で寝返り返りを覚える前に、ずり這いハイハイ掴まり立ち伝い歩きなどを一気に覚えてしまったため、寝返り返りをする機会が殆どなく、、出来るんだ!と親が知ったのは、本当に1才になる前でした😂
寝返り返りも反対側からの寝返りも、その頃には自主練習などしなくても自然とできるようになっていたんだと思います😊
下の子も寝返りは左側周りしかできず、寝返り返りはずり這いしようと思って力を入れたタイミングで転がってしまう事の連続で覚えた感じで
この転がりがなかったら上の子同様寝返りしないまま成長していたように思います😳
-
あき
コメントありがとうございます!
経験談とても参考になりました🥺✨
寝返り返りをせずにハイハイや歩き出すこともあるんですね😳
ゆっくり成長を見守ろうと思います!ありがとうございます!- 1月10日

退会ユーザー
利き腕みたいな感じで、赤ちゃんにも体を使うときやりやすい向きがあるんだと思います☺️
-
あき
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
心配だったのですが安心しました!ありがとうございます😊- 1月10日

( ¯꒳¯ )ᐝ
うちもそんな感じでした!
片方出来るようになってから2ヶ月くらいそのままでした!
-
あき
コメントありがとうございます!
時間がかかることもあるんですね…!
焦らず見守ろうと思います👶🏻- 1月10日
あき
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると安心します🥺
見守ろうと思います!