女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
最近子供が寝ているときにくっついてきます(´・ω・`; ) 夫婦でベッド、その横に敷布団を敷いて子供を寝かせています。 夜泣きはないのですが、夜中起きてきてベッドによじのぼってきます。登れないときは泣いて起こされます。 私のお腹の上で寝たり、かなりくっついてきます😆 重…
早期教育とか、しつけ、きちんとやってる人の方が頭よくなると思いますか? 頑張っていろいろやっても普通以下ってほとんどいない気します。私の周りは、親の頑張り=子どもの学力に繋がってる人が多いです。 生活習慣もバラバラ、テレビばかり、、、こんな子がたまたま頭よく…
子供との関係について。 私は元々子供嫌いで、自分の子供はもちろん可愛いと思っているのですが、他のママさんのようには愛せていないという自覚がありました。私は子供より自分を優先したいタイプで、気が向いたときに子供の相手をしています。それでも子供を愛してるのには変…
皆さんいつ頃から、子供を叱ってますか?😢 主に食事中のことなんですが、叱るべきこと?があり、叱ってるのですがそれでいいのか分かりません(;A;) ①ハイチェアの上で立って食べる ②食べ物をポイッて投げ捨てる ポイッて投げても食べることもあるしなんでかは謎です(?_?) …
あと数日で9ヶ月になるので、3回食をそろそろ始めようかと思っています。そこで質問があります💦どれか一つでもお答えいただけると助かります✨ ①3回食の場合食事と食事の間はどのくらい時間をあけると良いのでしょう?大人と同じで良いのですか? ②つかみ食べをゆで野菜で練習中…
ジーナ式のネントレやられてる方! おバカな質問ですみません。 写真の本を参考にジーナ式をしているんですが、具体的なねかしつけの方法について書かれている部分がわかりません(^^;; よくネットとかで書いてある「◯分様子見て泣き止まなければ入室して◯分トントンする」と言…
義理の両親についての愚痴です😭 夫は長男のため来年から同居が決まっています。今は近場にアパートを借りて夫と2人で暮らしています。 来年から同居開始をしようと家族で話し合っていました。 義理の両親はとてもいい人たちで本当の娘のようによくしてもらっています。 そんな…
ちゃちゃ入れマンデーみてて とんかつにからしつけるんや😳ってなった はじめてしった😳😳 からしわりと好きだからやってみたい😳
今日しつけで息子の顔面を叩きました。 昼に悪いことをしたので息子を注意したら顔面を思いっきりビンタされ、私も同じように仕返しました。 もちろん手加減はしてます。あと感情的にやったわけではなく、こういう事すると相手は痛い思いをするんだよ、と分からせる為です。 叩い…
発達が半年から一年遅れてると小児科で診断がありましたが、実母があまり理解していないように感じます。 しつけがたりないとかなんでできないの?とか典型的な嫌いなタイプなど言ってきます。 孫の事を思って言ってるといいますがいくらなんでも無神経じゃないかとイライラして…
未だに産後の情緒不安定?ここまでくると産後関係ない気がする。 ただの愚痴です。長いです。読みづらいかもしれまへん。イライラしっぱなしで切り替え出来ない私も大人げないです。 実母に対して納得できないことが多く、イライラが消化できません。 姉①・兄・姉②・私の四人兄…
年子の新生児と1歳の男の子を 育てています。 主人は朝早くから夜遅くまで 仕事のため、ワンオペ育児です。 お風呂や買い物、食事、ねかしつけなど どのように工夫して過ごされていますか? 二人の子供を均等に、優しく接してあげたらと 思って気をつけていますが、 どうしても、…
質問というより愚痴ですみません💦 お正月に家族で実家に行く予定でしたが、当日の朝になって主人が突然行かないと言い出しました。 理由は子供が朝からワガママを言って私の言う事を聞かない事と、それを言い聞かせられない私のせいで気分が乗らなくなったそうです。 そして今日…
上の子にチックの症状が出ています。 まばたきを繰り返しする感じです。 下の子が生まれた直後(私が入院中)も別の形でチック症状が出てきたのですがすぐ落ち着きました。 赤ちゃん返りの延長で食事の際に「ママ食べさせてー」といってきたり「ママのお膝で食べる!」と言って聞…
今日は家族3人で久々のお出かけした。買い物中は旦那はゆっくり洋服見たり試着したりしてたけども、私は自由に探検する子供のこと追いかけたり、ぐずったらずっと抱っこしてたりして辛かったな…(›´ω`‹ )旦那が抱っこすると泣いてこっち来たがるから仕方ないんだけども😂 それと…
2歳児のしつけ、どうしてますか?ダメな事をしたとき、どう怒ればいいのかわかりません。
長くなりますがどう思われますか? 厳しい意見は控えめでお願いします… うちの子は1歳半…年子妊娠中で切迫早産で自宅安静 だっこもお出かけも控えて…といわれかなり気が滅入っている のもありますが、ご飯作るのも洗い物も寝るのもつらい状態です。 最近子供に自我が芽生え嫌…
もうすぐ1歳2ヶ月の女の子がいます。 解決策があれば知りたいですが、まずは吐き出させてください。 新生児期が終わる頃から今も1日のほとんどが泣いてるような状態です。6ヶ月検診や病院でも言われたのが、すごく主張がハッキリしてるタイプだということでした。 それは良いので…
1歳2カ月の娘がいます。 食事の際の悩みがあります。 我が家はこたつで食事をしていて、娘は子ども用の椅子に座っています。 椅子に座っていただきますをして食事をスタートし、4.5分は座っているのですが、しばらくすると立ち上がってウロウロ。その度に「ごはんは座って食べる…
二人目離乳食ひとり目のようにきっちり 出来てなさすぎてどうしようってくらい… ねかしつけてる時に、 あ。離乳食やるの忘れてた。ってなるほど みなさんできてますか?
みなさんのお子さんはスーパーなどの外出先で大人しくしてますか?😫 うちの子は公園に出かけて帰ろうと抱っこすればそってイヤイヤしハイハイで逃げ、スーパーなどの会計に並んでた時に勝手に歩いて行ってしまったり商品を触ったりするのでやめさせようとするとハイハイで逃げ…
育児していて今が一番大変すぎる💦 下の子の育児の方が楽。 イヤイヤ期いつ終わるんだろう...。 100歩譲ってうちの子が悪いんだけど 第一次反抗期はしつけ云々の問題じゃないんだよ...。 親は常に必死なのに 温かい目で見守ってくれる人が少なすぎる。 さて、気持ちリセットして…
1歳3ヶ月で、ご飯の時に嫌がったら椅子から下ろして、 そのあと残ったのを気分次第で食べてくれるならあげてたんですけど、 それはダメなことですかね? 栄養指導に通ってて、体重増やすために一日4食食べさせて、食べるなら寝る前でもいいよと言われてるくらいなのですが。 旦那…
浜松市北区のなごみこども園か浜松市西区の和光こども園についてご存知の方いらっしゃいますか? 私は東京都世田谷区在住なのですが、この度家の近くに上の2園を経営している法人が新しく保育園を設立するようで入園を考えています。 しかし、新設で系列園が遠方なので雰囲気や…
こんにちは🐥ついに息子が4月から保育園に通うことになりました…✨激戦区だったのでホッとしたような、でもすごく今からさみしいです(>_<) 働いているママさん達に質問です❄️保育園始まるまであと2ヶ月ちょい、しておいた方が良い事ってありますか?思い出づくりから息子のしつけ?…
15日に予定分娩。 夜は4回は起きてしまい上手く寝れない 娘はママへの執着がすごくなってる トイレも上手くできなくてストレス、、 これらは仕方ないし娘産んだ時も経験してることでもあるから全然大丈夫! 問題は旦那。 切迫早産で入院中には大げんかして 今の出産間際でナー…
アドバイス頂きたいです。 先日、支援センターに行ったときのことです。 息子が遊んでいるところに2〜3歳の女の子がやって来て、息子を勢いよく押し退けてそのおもちゃを奪い、その拍子に息子は尻もちをついてしまいました。 息子は泣きはしませんでしたが、びっくりして抱き…
娘への義実家のしつけについてなんですが、娘が引っかかってこけたりした時に物に当たるのはまだいいのですが、旦那に引っかかってこけたりしたら「めっ、っていって叩きな!」とよく娘に言ってたりします。今後人に嫌なことがあったりしたら手を上げてしまいそうで、正直やめて…
義母と一緒に病院に来たのだが…。 マスクを忘れてしまったらしく車のゴミ袋から昨日のマスクを取り出しつけてました⤵︎⤵︎⤵︎ 前々から常識ない奴だと思ってたけどここまでとは(∩゚д゚)アーアー そして待合室で服についた犬の毛をつまんでふてる…。 本当に無理無理ついて来ないで欲しい⤵︎…
実家に帰省してから ご飯をちゃんと食べなくなりました。 家では徹底していたので 座って食べない、遊び食べする ストレスで仕方ないです。 我が家はダイニングテーブルなので 椅子をくっつけて絶対立たせないようにしてます。 家だと遊び食べもしなかったし ぽいぽい期はあり…
「しつけ」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…