「支援センター」に関する質問 (784ページ目)
支援センターは何ヶ月からデビューしましたか? いま4ヶ月半になるのですが、やっとおもちゃに興味を示したくらいで、いっても泣くか寝るかしかないのかなぁって思ったり😢
- 支援センター
- おもちゃ
- 泣く
- はじめてのママリ
- 3
みなさんお散歩はどれくらいの時間帯に何分くらいどこでしていますか?? ベビーカー拒否なので、抱っこ紐で昼過ぎに30~60分くらい。いつも近くの公園。買い物がてらスーパー、西松屋に行く程度です、、 コロナが怖いので人混みや不特定多数が集まる支援センターや子ども館のよ…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 拒否
- 買い物
- 初めてのママリ
- 3
遊びたい盛りの上の子と赤ちゃんを自宅保育していらっしゃる方、どんなふうに過ごしてますか? 産前産後で保育園に上の子を預けてます。 預けられるのは5月いっぱいまで。 その頃下の子はまだ2ヶ月です。 抱っこ紐やベビーカーでのお出かけはできるようになるけど、自転車はま…
- 支援センター
- 保育園
- 抱っこ紐
- 2歳児
- ベビーカー
- たんぽぽ
- 2
月曜日は、お弁当持参で未就学児向けのイベントに参加。 今日は支援センター。 既にヘトヘト。 明日は家にいようかな... なるべく人が少ない場所がホントは好き なんだか、比べてしまったりしてストレス...
- 支援センター
- イベント
- お弁当
- はじめてのママリ🔰
- 1
自宅保育の方で、ママ友たくさんいるよ〜🙋♀️って方いますか?? いないですかね、、😦 学生時代の子供いる友達は皆遠くに住んでいるので、近くに住む友達がほしいですが、公園や支援センターはすぐに飽きてしまってなかなか滞在できずママ友できません💦
- 支援センター
- ママ友
- 保育
- 友達
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 7
支援センターで、私やお友達、先生におもちゃを はいどうぞってよくするんですが、そのときにおもちゃを見ていて目を見ていません。 普段はちゃんと目を見てい話を聞いてくれます こんなもんですかね?
- 支援センター
- おもちゃ
- 先生
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1
4歳年中早生まれ息子、 これは発達障害の可能性ありますか? 可能性があるとしたらなんですか?(自閉症、ADHDなど) ・幼稚園で指示は通る(座って、並んで、お茶飲んでなど) ・手先は器用でハサミは上手に使える。 ・つみきは幼い時から上手に積める。 ・言葉の遅れなどは今まで…
- 支援センター
- 夜泣き
- 旦那
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 10
生後6ヶ月半の赤ちゃんがいますが、みなさん日中はどうやって過ごして遊んでますか? 最近、おもちゃもすぐ飽きたりするのでネタ切れです😂 あとはやっぱりお散歩するしかないですかね😭 散歩場所もいつも同じ場所で私が飽きたというか‥(笑) そろそろ支援センター連れて行ってみ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 8