「支援センター」に関する質問 (783ページ目)
1歳3ヶ月の息子がいます。 発達がだいぶ遅れていて、 というのも年子のお兄ちゃんがいるので 出来ていたことが全く出来ないんです。 発達外来へ行きましたが もちろん低月齢で相手にされず様子見の状態です。 気になる事▼ ・手掴み食べが全くできない (お菓子も投げるだけで口…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 哺乳瓶
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 5
後1週間で生後11ヶ月の男の子のママです。 タイヤがついたおもちゃ(車の形してるものなど)を、手で動かすようになったのはいつでしたか?🤔 うちの子は支援センターに行ってそういうおもちゃがあると口に入れて舐めることしかしません…。 また、ボールを落としてコロコロするお…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後11ヶ月
- 車
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 4
皆様でしたら発達相談しますか? たまに行く支援センターなどでの、読み聞かせ中に立ち歩いたり、プレ(月1)で座って先生のお話が聞けません。 ウロチョロしてしまいます。 体操教室(体験1回)でも、9割はちゃんと座って説明を聞いている子ばかりです。 娘はウロチョロして、座っ…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 幼児教室
- 名前
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
皆様でしたら、発達相談しますか? 自宅保育の娘がいます。 たまに行く支援センターなどでの、読み聞かせ中に立ち歩いたり、プレ(月1)で座って先生のお話が聞けません。 ウロチョロしてしまいます。 体操教室(体験のみ1回)でも、9割はちゃんと座って説明を聞いている子ばかりで…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 保育
- 名前
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3
みなさん妊娠何週まで外出しますか?? 上の子いるので午前中だけ支援センター 37週までは行く予定です! コロナもあり父にはあまり出歩くなと 言われますが里帰りしてても日中母も 子供の相手してくれないので毎日家でずっと みてると心身共に疲れてしまいます… なのでできるだ…
- 支援センター
- 陣痛
- 旦那
- 妊娠37週目
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 7
支援センターなどでの、読み聞かせ中に立ち歩いたり、プレで座って先生のお話が聞けません。 ウロチョロしてしまいます。 体操教室でも、9割はちゃんと座って説明を聞いている子ばかりです。 娘はウロチョロして、座って説明が聞けません。 幼稚園心配です... 支援センターが2…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 幼稚園
- 名前
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3
愛知県西尾市在住の方、平日はどんなふうに過ごされていますか? 赤ちゃんとのお出掛け先、おすすめの支援センター、お母さんの息抜き方法など、教えていただけると嬉しいです😆
- 支援センター
- 息抜き
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 愛知県
- はじめてのママリ🔰
- 3
涎がひどい&何でも噛んでしまう赤ちゃんを、支援センターやキッズスペース(有料の所)に連れて行くのは控えた方が良いでしょうか? 10ヶ月の息子、まだ自宅以外の場所で遊ばせたことがありません。 つかまり立ちを始めて動きたい盛りなので、外の遊び場は良い刺激になるだろうと…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- キッズ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6
保育園選びについて。 土地勘のないところに引っ越してきて、次の募集で保育園に入園希望を出そうと思っています。 保育園選びのポイントありますか? 例えば、自宅に近い方がいいのか、職場に近い方がいいのか、意外と小規模のほうがいいとか、やっぱり園庭はあるべき…など。 …
- 支援センター
- 保育園
- 職場
- 引っ越し
- 途中入園
- はじめてのママリ🔰
- 5