※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘は集団でのイベントで泣いてしまい、悩んでいます。幼稚園やリトミックに行かせるべきか悩んでいます。他の子供と比べて自己嫌悪も感じています。

1歳10ヶ月の娘が心配です。
歌やダンスが好きで、家だといろんな歌を歌ったりそれに合わせて踊ったりします。
家の中を走り回ったり、布団の上ででんぐり返りしてみたり、アクティブなこともします。
公園も好きだし、支援センターも好きです。
おままごとや積み木のような、室内で静かに遊ぶものも好きなようです。

ですが、幼稚園などで行われているリトミック教室などにいくと、ずーーーっと「ママ抱っこ😭」です…
昨日も15組ほど集まるリトミック教室に行きましたが、周りの子はみーんな楽しそうに音楽に乗せて歩き回っているのに。
そのあと、タンバリンを使って先生が一人一人名前を呼び、はーい!と返事をする活動があったのですが、娘1人だけギャン泣き。
他の子は全員楽しそうにやってました。

今日は5組ほど集まる、リトミックと体操を掛け合わせたようなものに参加しました。
途中で大好きなアンパンマンとミッキーの曲がかかったのもあったのか、前半は同じ動きができました。
が、中盤からまた「ママ抱っこ😭」が始まり、最初はごまかしてましたがギャン泣きになってしまったため、諦めて抱っこして参加してました。
そのあとも全然だめで、先生が「先生とやりたい子いるかな?」と聞くと娘以外はみんな次々と先生の元に行き楽しそうにしているのに、娘は先生に誘われても「ふんっ!」と悪態をつき…
周りの子供が羨ましイナと思ってしまいました。

最後は先生が持っていたプーさんのぬいぐるみを持って離さず、「先生のだから返そうね」と言ってもギャン泣き。
居心地が悪くてそそくさと帰ってきました。

母親としては、ああいう場で子供らしく楽しんでほしいんです。
保育園など行かせてないので、集団に慣れてほしい気持ちもあります。
また、歌やダンスが好きなので、娘にとってもいいかなと思い、わりと小さい時からそういうものには積極的に参加してきました。
だけど全然慣れてくれず…
嫌だ!と泣いている時に、無理やりやらせたりはしていませんが、楽しそうだよ、やってみる?など促してはいますが聞く耳持たずです。

もう行かせるのをやめた方がいいのでしょうか。
先日、一時預かりに初めて登録して、慣らしで2時間預けた時は、一度も泣かずに楽しく過ごしたようです…
それは大丈夫なのに、私もいるリトミックは嫌なのか…よくわかりません。
私の理想を押し付けている部分もあると思いますが、だからといってこういうイベントを避けているとどんどん集団に入りづらくなる気がして、心配です。
目の前のことを何も気にせず楽しんでほしいのに、そうならずママママ!となってしまうのは、私のこれまでの接し方や育て方が悪かったのではないかとすら思ってしまいます。

同じような状況のお子さんいますか?
また、こうしたら変わったよ!などアドバイスありますか?
性格なのでしょうか…もっと楽しく参加できたらいいのにな…
周りと比べてしまい、そこにも自己嫌悪です😭

コメント

オリ子

うちの娘も同じ感じで、運動大好き、パズルやシールなども好き、伸び伸び系の英語教室も楽しく通っていますが、リトミックのような集団遊びが大の苦手で逃げ出します😂
凹んでママリで相談した事もありました。(同じようなお子さん沢山いるようでした)

結果、もうしばらくそういう類の所には行ってませんが楽しくやってます笑

私も最初は落ち込みましたが、育て方が悪いとか、子どもに何か問題があるとかではなく、今はやらなくてもいい苦手な事を頑張るよりも、好きな事をとことん伸ばしてあげる時期なのだと割り切れました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいてホッとしました😭
    苦手なことを頑張るよりも好きなことをとことん伸ばしてあげる時期、という言葉で気持ちが軽くなりました😢
    そういう集団でのイベントを楽しみたいのはきっと私であって、娘が嫌ならば無理に慣れさせなくてもいいですよね…
    少しお休みして、娘の笑顔が見られる場所に行こうと思います!!!

    • 4月21日
えるさちゃん🍊

長女が同じタイプです!
基本動き回ってて歌とダンス好き、ソファから飛んだりしてます!

幼稚園見学行った時に、のーびのび遊ぶのメインの幼稚園とがっつりお勉強、モンテッソーリ教育やります!みたいなとこ見に行って、がっつりお勉強のとこはすぐ飽きました。
一緒に参加したりもなかったです🤣
見ててわかったのでのーびのびの幼稚園に入りました!

その子の性格があると思うので合っていないのかなって思います。
伸び伸び系のが楽しめるんじゃないかなと思いました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいてホッとしました😭

    やはり性格ですかね…合っていないですよねきっと😭
    私がリトミック教室のような雰囲気が好きで連れて行っていたので、娘の気持ちに寄り添うように気をつけたいと思いました💦

    • 4月21日
おさき

自分がある程度自由に過ごせる空間は大丈夫だけど、あれやりましょうこれやりましょうと強制される(してるわけではないですが)のが苦手なんでしょうね💦

いきなり集団でも大丈夫な子もいれば、ある程度慣れないとダメな子もいるので…。

多分一時預かりは好きな遊び(1人でもできる)をさせてもらえるから大丈夫だったのかなと思いました。

育て方がわるいとかはないと思います。リトミックがお子さんに合ってないだけか…お母さんも楽しんでますか❓

うちも一人で遊ぶタイプなので、リトミックとか全然行ってませんが、その場で楽しく過ごせればとりあえず🆗かなと思ってます。

なんて言って、好きな先生や仲良しのお友達とかできたら、案外リトミック通えそうな気もしますね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そう言われると、めちゃくちゃそんな気がしてきました😱
    だから支援センターや公園、一時預かりは大丈夫なんですね…ほんとその通りかも😭笑

    リトミックのようなイベントは大好きで、私は子供と同レベルでノリノリで踊っちゃうタイプなんです😂
    親同士が仲良しで、娘もいるのがわかると寄っていくくらいの友達はどの教室にもいるのですが、それでもダメみたいで…
    連れて行くのは私の都合であって娘に合っていないならお休みしようかなと思います💦

    • 4月21日