「支援センター」に関する質問 (774ページ目)
日中ワンオペで娘が寝た後は、気が抜けて疲れがドッと出ます。 皆さんもでしょうか? 昼間はワンオペで、誰にも急かされているわけでもないのに、 時間ばかりを気にして、 ◯時には〜〜をしなきゃ!っていう毎日です。 しかも、娘の後追いというか、一人で遊んでいても飽きると…
- 支援センター
- 旦那
- ママ友
- 外遊び
- おやつ
- ✳︎マカロニ✳︎
- 4
保育士さんがいたら相談したいです。 2歳の息子、外で遊ぶときはいいんだけど、お友達が自分のうちに来たらおもちゃの取り合いになったりうまく遊べません。 どう教えて行ったらいいでしょうか? 力いっぱい引っ張るので危ないし、毎回静止して諭すのも疲れました。子育て本にあ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 子育て
- 息子
- はじめてのママリ
- 1
今日の午前中だけで0歳の赤ちゃんが2度も頭を打ってしまいました、、 上の子の仕上げ磨きをしているときに泣いていた下の子がお座りの状態から後ろにひっくり返ってフローリングに頭を打ちました。。ゲートに入らせておけばよかったのですが、ジョイントマットを敷いていない階…
- 支援センター
- ジョイントマット
- 赤ちゃん
- 夫
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後7ヶ月です。同じくらいの月齢のお子さんいてる方、 お昼寝しているときは何されていますか? 支援センターやショッピングモールなどに連れて行ったりしますか? 今はスマホいじってゆっくりしていますが、掃除や家事をすることが多いです。
- 支援センター
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- 月齢
- 家事
- ママリ
- 5
今日妊娠37週5日の検診でエコーでは 下がってると思ったけど内診ではまだ 触れないし高いかもしれないと言われました… 来週以降産みたくてゆっくり過ごしてたからかも しれませんがそろそろ赤ちゃんも3000近くに なってきたので来週産むためにも動かないとと 思っています!元々…
- 支援センター
- 陣痛
- おしるし
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後5ヶ月の子供がいます。日中、近くの支援センターへ行こうかと思うのですがまだお座りできないし、ねんね期の今は行く気になれず、、、毎日皆様はどうされてるのか聞きたいです😅 日中はお家遊び多めですか?
- 支援センター
- 生後5ヶ月
- 遊び
- ねんね
- あんころ餅
- 4
可児市の中恵土にある支援センタールルに行った事ある方見えますか? どんな感じか気になってます😊 入口付近にベビーカー置けそうなのか 友達と来る人ばかりなのか 分かる範囲で教えてください!
- 支援センター
- ベビーカー
- 友達
- 可児市
- ママリン
- 1
なんかもう疲れました 愚痴になってしまいます、すみません 出産後、退院してから里帰りせずずっと日中はワンオペでやってきて6ヶ月を迎えたばかりの娘に優しくなれません ここにきてプツンと糸が切れたような感覚です 可愛くないとか愛せない、とかではないです 世界一可愛い…
- 支援センター
- 里帰り
- 赤ちゃん
- 出産後
- テレビ
- はじめてのママリ
- 1
現在専業主婦です。 支援センターなどで話すママのほとんどが仕事復帰予定で、なんだかいつも羨ましく思ってしまいます。自分自身、いつかは仕事したいと思ってますが、今は子どもとたっぷり過ごしたいし、育児が苦でないので今の生活がとても楽しいです。でも羨ましくなって落ち…
- 支援センター
- 育児
- 生活
- 仕事復帰
- 専業主婦
- はじめてのママリ
- 7
なんだか疲れました💦何もかも面倒です。 2歳の子がいるのですが、半年ほど前からパパイヤ期が始まり、お風呂、おむつ替え、着替えは私でないとダメで何だかずっと気が休まりません。 実家、義実家共に遠方で、夫は転勤族、今住んでいる転勤先で出産し、親の手伝いも里帰りもなし…
- 支援センター
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 1
皆さんなら保育園、こども園 いつにいれますか?🥺 いま家を建てていてできるのが10月予定です👌 上の子は今、1号で幼稚園に通っていて 下の子は家庭保育です。 引っ越す時には退園して引っ越し先の 保育園かこども園に2人とも入れようと思ってます👍 私はパートで働き旦那は単身…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- チャイルドシート
- 幼稚園
- べーさん
- 1