 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
妊娠してからは支援センターや室内遊び場は行くのやめてました💦
自分が直接もらわなくても、子どもが風邪などもらうことが多かったので😓
 
      
      
     
            退会ユーザー
妊娠してからは支援センターや室内遊び場は行くのやめてました💦
自分が直接もらわなくても、子どもが風邪などもらうことが多かったので😓
「子育て・グッズ」に関する質問
 
            年長、右耳の前側痛くてギャン泣き。 熱なし、腫れ等もなし。 22:00-1:50頃までは確実に寝てて、急に痛いーと泣きはじめての今です…🥲😇 もともと夜お茶飲む子ですが、寝れない→ウトウト→痛い泣く→お茶飲む、の繰り返しで眠…
 
            22時くらいからずっとおっぱい欲しがって全く寝なくて、ほぼずっと授乳してます。 いつもは基本寝てくれますがたまにこういう日があります 途中でミルクも足してるのですが… みなさんはありますか?
 
            1歳1ヶ月です。 9月から保育園に入り菌を貰い、 ➕季節の変わり目の寒暖差にやられ 9月下旬ぐらいからずっと風邪引いてます😭 良くなってもすぐぶり返します… なのでずっと風邪薬飲んでるのですが 長く飲んでて大丈夫なん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
そうですよね💦
周りに知り合いもおらず、毎日息子と二人で遊んでるので息子を他の子どもと関わらせた方がいいのかなと悩んでまして…
退会ユーザー
公園やお散歩は駄目ですか。
それと、下が産まれると上の子を優先しても、これまでのように構ってあげることができません。
なので、今は他の子ではなくママと二人で過ごす時間を大切にしてもらいたいです。
保育園や幼稚園行ったら、色んな子と沢山遊べますよ。
ママと二人きりの時間ってあっという間です。
みー
公園やお散歩は毎日行っています!
母子手帳を貰いに行った時に保健師さんに他の子に関わらせてあげた方が刺激になると言われて…
確かにそうですよね、この子は私と毎日同じようなことして楽しめてるのかなと思ってましたが、今が大事ですよね!
退会ユーザー
保健師さんはそう言いますよ。
保育園通っていないと、他の子と関わる機会作ってねって。
うちは息子が0歳〜2歳まで週4.5日支援センター通っていたので、行かない!と決めるの不安だし勇気入りました。
でも、支援センターって平気で風邪引いてる子どもを連れてくる親が居るので💦
息子は支援センターで、手足口病やRSや突発などなど…色々な風邪をもらいましたよ😭
みー
そうなんですね!
私も去年コロナが落ち着いてる時期に何度か行ったのですが、正直私自身は居心地が悪くて…笑 でも、息子の刺激になるかと足を運んでました。
息子も一度だけ熱が出たのは支援センターで貰ってきたのだと思います💦
やっぱり、控えたままにします!ありがとうございます!
退会ユーザー
実は私自身が妊娠中に、
息子が風邪引く→私がうつる→咳が止まらない→咳喘息→喘息😭
になりまして大変な思いをしました。
現在、息子が幼稚園に入園して風邪引く→下の子にうつる→私にもうつる→咳喘息💦負のループ中です。
子どもの多い場所は病気もらうリスクが高いので気をつけて下さい。
残り少ない息子さんと二人の時間を楽しく過ごして下さい。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。
陰ながら応援しています😊