「支援センター」に関する質問 (67ページ目)



生後1ヶ月、2ヶ月くらいの子と2歳前〜2歳くらいの子で、自宅保育の子は一日のタイムスケジュールどんな感じですか?? 2歳くらいの子は午後にお昼寝しない方がいいのでしょうか? 今日13:00~15:00まで支援センター行ったのですが、そこで保育士さんにお昼食べてちょっと寝た方が…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 2歳
- 授乳時間
- はじめてのママリ🔰
- 1

結婚式場、内科の受付、発達支援センター、保育園でバイトをしてた方いますか? どこがいいのかすごく迷っています🥲 仕事内容メリットデメリットなど何でも教えていただきたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- 支援センター
- 保育園
- バイト
- 結婚式
- 発達
- ママリ
- 1

赤ちゃんのすぐに室内に入る時のお出かけの格好について。上の子を遊ばせるために、下の子も連れて支援センター行ってます。 今日は大人もジャンバーいらないくらいで支援センターの入口近くの駐車場に停めて、下の子をおくるみとかに包まずにそのまま支援センターの中に入ったの…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 車
- 夫
- おくるみ
- はじめてのママリ🔰
- 1



支援センターで会ったママと話したら、ほとんどの子が夜通し寝るって言っててなんか悲しくなりました😂笑 同じ月齢の子どもがいるママ4人くらいと話したらミルクで夜通し寝るー!って子が3人くらいいて聞いていて「なんでうちのは寝ないんだー」って悲しくなりました…🙃🥲 もう1人…
- 支援センター
- ミルク
- 母乳
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 10


もうすぐ7ヶ月の息子が寝返りすらまだせず心配です。 同じように7ヶ月以降に寝返りした方おられますか? その後の運動発達の過程など教えてほしいです… 支援センターや市のイベントなどに行くともうみんなできてます。コロコロコロコロ回ってます。辛いです。 横向きにはなるし足…
- 支援センター
- おもちゃ
- 運動
- イベント
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1



子育てサロンとか支援センターに1歳になる息子、一度も行かせていなく、、自分がコミュニティ苦手なこともあり、、行かせていない場合、、皆さんはどんな遊びなどしてますか??
- 支援センター
- 遊び
- 1歳
- 息子
- 子育てサロン
- はじめてのママリ🔰
- 2


来月から職場復帰で育休もあと少しです。 天気が良いから外に行きたい!って思う反面、1人で連れて出掛けるのが苦手なのでずっとテレビや携帯見てゴロゴロしています😔支援センター午後から行こうか迷うけど準備するのも面倒臭いです😅
- 支援センター
- 育休
- テレビ
- 職場復帰
- はじめてのママリ
- 2

1歳くらいのお子さんを自宅保育してる方、平日日中って何してますか? 子供と2人で子公共の供の遊び場的なところ(支援センターとかではなく)とか行ったりしてますか? 我が家は息子がまだ歩けない+寒いので公園は行ってなくて、ほぼ自宅にいます💦 週に2回は幼児教室(60分弱)に行…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 保育
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 5



買い物などに行かない日(公園や支援センターなどは行く)、一日お子さんと何して過ごしていますか? 時間の使い方が下手で、いつも悩んでいます。 ざっくりで構わないので、1日の流れをよろしければ教えてください🙏
- 支援センター
- 買い物
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 2

妊娠8ヶ月 段々動きが鈍くなってきて 車の運転も長時間キツくなってきた 娘と支援センター行ったり近所の公園、家でお菓子作りとかばかりでなんか詰まらなくなってきちゃった… 自宅保育で社会との繋がりを感じることも少ないし 2人目以降の妊婦の人、ワンオペしながらどうやって…
- 支援センター
- 旦那
- 子作り
- 妊娠8ヶ月
- 妊婦
- はじめてのママリ🔰
- 2


初産で初めて子供連れてお友達と遊んだのって いつですか?? 私はもう小学生の子供がいます。そして学生時代からの お友達で初産の生後4ヶ月の赤ちゃんがいる子がいます。 その子は妊娠7ヶ月の時に 「産まれたら家に来て!赤ちゃん見てあげて!」と言っていて まぁそんなすぐ…
- 支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- 妊娠7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5








【アラフォー ママ友できない】 38歳、第一子子育て中です。 子サロ、支援センターなど行きましたが まったくママ友ができません。 この歳なのに人見知りで、会話が続かず、 その場で少し会話してもそれ以上深まりません。 何話したらいいかわからず😭 一度、食事までいきまし…
- 支援センター
- ママ友
- 食事
- 子育て
- 一人っ子
- はじめてのママリ🔰
- 6