「支援センター」に関する質問 (67ページ目)



これまでベビーカーで公園や支援センターに遊びに行った日は家についたら子供を着替えさせてからリビングに入っていました。 (以前支援センターで他の子がよだれを床にたらした直後にうちの子がハイハイしてよだれを服で拭き取ってしまったのを見てから気になるようになってしま…
- 支援センター
- 着替え
- ベビーカー
- 遊び
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 4




発達に関する吐き出しです。失礼があったらすみません。 絶望感?虚しさ? 今の自分の感情が分からないのですが、ものすごく負の気持ちであることには間違い無くて、子どもに全然優しくできないし、すでに涙出てしまうし、ふとした時にすぐに泣きそうになります。 前提として…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 積み木
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 2







息子の人見知りが酷すぎて💧 保育園始まる前に少しでも人慣れするように 支援センターとか連れてった方がいいですかね。。 子供には懐くのですが大人がどうもダメみたいで...
- 支援センター
- 保育園
- 息子
- 人見知り
- 963
- 1

支援センターに前日体調不良で保育園を休む。 今日は元気なのできました〜って子がいたんですけどありなんですかね…😄💦話的に病院も行ってなさそう… 申し訳ないですがなんとなく距離をとりました😞
- 支援センター
- 保育園
- 病院
- 体調不良
- はじめてのママリ🔰
- 3

いらないおもちゃを支援センターや療育施設に寄付したいのですが、どんなおもちゃならいいみたいなのあるんでしょうか? ぬいぐるみなんかは邪魔でしょうか? 100均ではないけれど、ちゃっちめなパズルとかは? 考え出すとわからない😂😂
- 支援センター
- おもちゃ
- 療育
- 施設
- 100均
- はじめてのままま
- 2


支援センターや遊び場に行くと毎回必ず 帰らない!とごねるので行くのが嫌になります😇 スマホのアラームつけたり、おやつで釣ったりしますが全然だめで😭 みなさんどうしてますか??
- 支援センター
- おやつ
- 遊び
- スマホ
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後7ヶ月半の娘、はじめて支援センターデビューしました! 午前中(9-12時)にイベントやってるので、 その時間に行きたいなと思うのですが、朝寝と離乳食の時間が被ってしまって、、朝寝は車でするとして、離乳食の時間変えようか悩み中です。 現在2回食スケジュール 6〜7時 …
- 支援センター
- 離乳食
- お風呂
- 授乳
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4



発達障害児になるなあって子を育てています。 重圧がつらく普通の家庭のように生きられないこと、人生終わった感、メンタルがつらく 異常感はこれから目に見えていくだろうし わめきと自我も強くなってきて外ではできるだけ目立たないように生きたいのに、 支援センターなどでお…
- 支援センター
- 2歳児
- 幼稚園
- 家庭
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 5




痰が絡んだ咳をしてるのですが、熱はありません。 本人は元気そうです。 今日支援センターで1歳の子が集まるイベントに参加予定なのですが、行くか迷います。 皆さんなら行きますか?
- 支援センター
- イベント
- 熱
- 1歳
- 痰
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後11ヶ月です。 子供が毎日6時前に起きて部屋を動き回ります。 就寝は19時です。 これは普通ですか。 毎朝この時間に起きて動き回り私の体力がすり減りそうです。 部屋が暑いのかと思い涼しくしてもダメでした 日中運動量が足りないと思い支援センターに連れて行ってもダ…
- 支援センター
- 運動
- 生後11ヶ月
- 昼寝
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

支援センターが苦手です😅 1歳2ヶ月の子供がいます。 子供のためには行ってあげたいのですが、支援センターに常駐されている職員(保育士?)の方とお話しないといけなかったり、子供同士がおもちゃの取り合いになったときなど他のママさんとも気を遣い合わないといけないと思う…
- 支援センター
- おもちゃ
- 外遊び
- 車
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 6