
1歳7ヶ月の息子が手伝いをするのは、優しさなのか、私の機嫌を取るためなのか悩んでいます。愛情不足の可能性も気になります。普通の1歳児はワガママですが、手伝いをすることはあるのでしょうか。
1歳7ヶ月です。
うちの子は普通に優しいのか、私に気をつかっているのか(ご機嫌を取るためにお利口にしているのか)、分からなくなります…。
他の同じくらいの月齢のお子さんの様子をあまり見たことがないので分かりませんが、出来ることが増えて手伝ってくれることが多くなりました。
専業主婦で、平日の日中はほとんど2人きりです。
公園へ行ったり、支援センターへ行ったり、ショッピングモールへ行って買い物したりしたり、家でのんびりしたりして過ごしています。
たまに私の体調が悪かったり寝不足だったりで、ボーッとしたり息子を放置して寝転んだりしてしまいます…。
声を荒らげたり叩いたりすることはないですが、叱ることも多くなってしまい毎晩反省しています。
息子がなにかを手伝ったりしてくれる時、「私が怒ってばかりだからなのかな…」とか「ママが怖いから機嫌をとろうとしてるのかな…」と考えてしまいます。
怒られたからというわけではないと思いますが、
・私がコロコロをしていてそれを放置していると、気付いて代わりにコロコロして元の場所に戻してくれる
・自分が飲み物を零したらティッシュを自分で取ってきて拭いて捨てるところまでしてくれる
・畳んだ洗濯物を私がクローゼットや洗面所にしまっていると、息子が気付いて私のいるところまで持ってきてくれる
・食べ終わった食器を家族分台所まで持って行ってくれる
・私がオモチャを片付けていると、息子もすぐに気付いて代わりに片付けてくれる
・家にゴミ(髪の毛やその辺の小さいゴミ)を拾って捨ててくれる
などなど他にも沢山ありますが、息子はすぐに気付いてくれます。
普通の1歳児くらいワガママで泣く時は泣くしワガママな時はワガママですが、
1歳で親の機嫌を取るためにお手伝いをしてくれることはありますか?😭
息子が愛情をもらえていない可能性もありますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
同じ月齢の子がいます。
ご機嫌とりではなく、大人がしてるような事をするのが楽しいんだと思います😊
上の子もそんな感じでした!

あーや
めちゃくちゃかしこいですね!
でも、私には機嫌をとっているように聞こえませんでしたよ😌?
うちの子はまだそこまでは出来ないですが、親のことをよく見てます。
私のすることを真似したり、今から〇〇するんでしょー?って感じでジェスチャーで教えてくれます。
なので、お子さんも普段のお母さんのことをよく観察していて、遊び感覚でママこれこれ!!って教えてくれたり、やってくれるんじゃないでしょうか?
褒めてあげたら、めちゃくちゃ喜ぶんじゃないかなぁと思いました😊
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえてとても安心しました😭
大人のすること、本当によく見てますよね…。
なので私が寝転んだり携帯いじっているのも見ていると思うので、それで機嫌を取るためにとかだったら息子に申し訳なくて😭