「支援センター」に関する質問 (53ページ目)
1歳9ヶ月になりました。 1歳8ヵ月くらいから助詞が上手に使えるようになってきて 「ママに アンパンマン どうぞ〜」とか、 「これ ままの」とか言うようになりました。 三語文とかも結構話してて、親戚からは言葉が早いね〜と言われますが、支援センターやスイミングで会う同…
- 支援センター
- 月齢
- スイミング
- アンパンマン
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ
- 4
境界知能だけど普通級(通常級)で過ごせてるお子さんいるママさんいらっしゃいますか??😞 教育支援センターに就学前相談にいったり、学校見学で特別支援コーディネーターの先生と話したり、実際に支援級の授業に少し参加せてもらいました。 教育支援センターの人も、コーデ…
- 支援センター
- 教育
- 学校
- ひらがな
- 5歳
- はじめてのママリ🔰
- 1
1歳になったばかりの娘を育ててます。 最近、なんか疲れてて、なんにもやる気が起きません。 娘のお世話でいっぱいいっぱいです。 1日3回のごはん、ミルク、お風呂など、、 食器も洗うのが面倒。次の離乳食の時間になったら前の置いたままの皿を洗って使う、とか 洗濯物を干し…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 食器
- はじめてのママリ🔰
- 1
幼稚園のお母様 降園後、どこで遊ばれてますか? 園庭や公園は暑いし、支援センターは2歳さんまでの子が多く対象年齢が違う感じがするしで、、 プレイランドに課金するしかないのでしょうか、、
- 支援センター
- 2歳
- 幼稚園
- 年齢
- 公園
- ママリ
- 2
支援センターや児童館、保育園で 手形で作ったプレゼントって ばあば喜んでくれてますか? 正直わたしは出来上がった瞬間から あっいらねwwwってなりました🤣🥲 (手形にシール貼ってラミネートして 健康祈願と書いてラミネートされた紙を モールでつけてお守り!みたいな)
- 支援センター
- 保育園
- プレゼント
- お守り
- 健康
- はじめてのママリ🔰
- 2
2歳差兄妹がお子さんのママさん‼️‼️ どのような遊びを日中されてますか?( т т ) 上の子は3歳半の男の子でトミカやプラレールが好きです 下の子は11ヶ月の女の子で数歩歩けるようになったくらいです 音にのることが好きみたいで、はじめて図鑑や手遊び歌などは好きそうです。 …
- 支援センター
- 外遊び
- 抱っこ紐
- トミカ
- プラレール
- はじめてのママリ🔰
- 1
お出かけ好きだけど場所見知りというか分離不安?がある子を育てていらっしゃる方、いらっしゃいますか? 下の子が、お出かけするのが大好きで毎日せがんでくるんですが、支援センターや遊び場みたいなところに行っても抱っこ紐からは絶対降りてくれなくて💦 抱っこ紐に入ったまま…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- 遊び
- 上の子
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 1
うんちのトイトレはいつ頃から初めていつ頃できるようになりましたか? 固めでしっかりいきむ子だったので1歳半頃からトイレに連れていくよう癖づけていたら1歳10ヶ月の今うんち!トイレ!と教えてくれて基本オムツではしなくなりました。緩いと出ちゃうことはあるので完全にでき…
- 支援センター
- オムツ
- ママ友
- おしっこ
- うんち
- はじめてのママリ🔰
- 4