
1歳7ヶ月の息子の活動時間・過ごし方について悩んでいます😭1歳半くらい…
1歳7ヶ月の息子の活動時間・過ごし方について悩んでいます😭
1歳半くらいまで日中は2回寝ていて、そのせいで買い物や公園などのお出かけに苦戦していました。
支援センターの子は1歳すぎたら午前中に来てお昼食べて帰るって流れだったので、うちもそうなるかなと期待してたのに中々そんな日が来ません😭
活動限界が5時間しかなく、朝6:30前後に起きるので11時台に眠くなってしまいます。
日中の睡眠を1回にしたり2回にしたり試行錯誤してもうまくいかず…
お昼を早めにあげても食べてる途中で寝てしまったり、1時間ほどで起きてしまうこともあります。
そうすると18時にはまた体力の限界が来てお風呂で爆睡してしまいます…お風呂前に寝てねーと促しても寝てくれないです😭
お風呂で寝た時はクリーム塗ったり服着せてても爆睡です😂ある意味すごいタイプですが…
日中寝ない日は早く寝かしつけしたり、毎日息子の生活リズムのことで悩みまくっています。
それでも夜は10時間以上爆睡するので単に寝るタイプなだけなんですが、息子第一の生活リズムで過ごしているので、これまでの疲れがどっと来て無理〜となっています😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じです😂
娘の活動限界時間は4時間です。1歳3ヶ月なので、ママリさんのお子さんより短めです。
1歳過ぎるとけっこう長く起きて遊んでる子多いですよね。
うちも活動限界時間来たらぴったり眠くなってしまうので、○時〜のイベントに参加とか、○時から病院とか苦手すぎます。
活動限界時間気にせず行動されてるママさんもいますが、私もママリさんと同じく娘の生活リズムで過ごしてるのでヘトヘトすぎます😭😭
すみません、何のアドバイスもないのですが、同じすぎてコメントしてしまいました😂子どもの体力つくまで頑張りましょう😭😭😭
コメント