※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

支援センターで知り合った子どもが男女どちらか分からない場合、名前を聞く前に性別を尋ねても失礼ではないでしょうか。また、何度も会う相手には全員を〇〇ちゃんと呼んでおくのが良いでしょうか。

支援センターとか最近よく行ってて顔見知りのママさん達が増えてます。そこで会った子の名前を聞くと女の子が男の子か分からないことがあります💦
服装でも判断できず。。そういう場合って女の子ですか?男の子ですか?って聞いても失礼にならないですか?
名前聞く前に聞いた方がいいのですかね??
それとも赤ちゃんだから分からなくても全員〇〇ちゃんって呼んでおけばいいのですかね?
その場限りではなく何回も会うような方の場合で。

コメント

はじめてのママリ🔰

失礼にならないと思いますが聞く時は「女の子ですか」の方がいいと思います⭐️もし男の子でも「可愛いので女の子かと思いました〜」と言えるので☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!先に女の子か聞けば大丈夫ですよね!ありがとうございます☺️

    • 7時間前
ʕ•ᴥ•ʔ

とりあえず女の子ですか?って聞いておけば大丈夫な気がします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!ありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

中性的ネーム男子の母です👦
「ゆう」や「つばさ」みたいなやや男の子のほうが多いかな?って名前ですがよく間違われます(笑)
間違われても、性別聞かれてもとくに気にしないですよ!笑
中性的な名前は赤ちゃんのうちは間違われるのも覚悟で付けていると思うので🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親が〇〇ちゃんですって紹介してくれたら女の子確定ですかね??
    多分こっちかなーって思っても意外とどっちでもいける名前多いですよね!気にしないと言ってもらえて安心です!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親がちゃん付けしてるなら女の子だと思います!
    逆に男の子なら「ぼく○○です」って感じでヒント出してくる人(私も含め)多いと思います🤭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこで引っ掛け問題無いですよね😂ありがとうございます!

    • 7時間前
ままり

上の子が名前が中世的で服も判断できないようなものが多く、よく女の子ですか?と聞かれましたが、特に何も気にしてなかったです!
赤ちゃんのうちは分からないですよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親が〇〇ちゃんですって紹介してくれたら女の子ですかね🤔?もはや最近のほとんどの名前ってどっちでも大丈夫そうな感じで😂

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    それなら女の子だと思います!
    中世的な名前多いですよねー!服装で判断できなかったら、もう分からないですよね😂
    確かに、〇〇くんですって自己紹介したら、迷わせずに済んだのかなとふと思いました🤔

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

今の時代は「女の子ですか?☺️」って聞くのが無難だと思います!
でも、「性別聞いて何かあるの?あなたに関係ある?」ってタイプの方もいるので、要注意です…経験あります…笑
こっちは話題広げるつもりで深い意味はなかったのに、気に障ってしまったみたいです。

ちなみに、昔は跡取り問題とかがあって男の子が望まれた時代なので、年配の方は「男の子かい?」って聞いてくる人が多いみたいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それ聞いてどうするの?って最近よく目にしますよね😅ほんと、ただの世間話なんですがwwwそれ言われると何も会話できないですよね💦
    そういう人がどれぐらいいるかの確認で一旦ここで質問したりしてます。。なんかもう、会話難しすぎです🤣

    • 5時間前