
支援センターでよく会う親子がいるのですが、その子供がとにかく先生大…
支援センターでよく会う親子がいるのですが、その子供がとにかく先生大好きでどこに行くにも手を繋いで“絶対自分のそばにいてもらう”がすごく伝わってきます。
その先生はすごくマメな方で、必ず全ママに話しかけたり子供とも遊んでくれたりします。
娘もその先生が大好きで呼びに行ったりするのですが↑の子に占領されて戻ってくるの繰り返しです。
私ももちろんそばにいて娘の相手をするのですが、たまたま貸切だった日にずっと遊んでくれたことも何度もあるのでやっぱりその先生と遊びたいみたいです。
独り占めしたい子はとにかくグイグイで近づいてくる娘を押してどかしたりします。それに娘は負けてしょんぼり🥲
その子のママはあまり構わずいるだけだからその先生がいいんですかね……ママが「〇〇〜みんなの先生だからね〜」とか声かけることもないのでずーっとその子に付きっきりです。
そういう日に限って相談したいこととかあるんですよね😭
先生が気づかない間に帰っちゃう人もいたりして。
そういう子みなさんが行く支援センターにいたりしますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ
支援センターにもいましたし、幼稚園入園してもそういう子は必ずいますね😂
その先生が上手く対応すればその子もまた違うのかなと思いますが、ダメな事ではないのでしょうがないかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちの子がそういうタイプです。
でもこちらが申し訳なくなって今違う子と遊んでるからこっちで遊んでよ〜!って声かけて引き剥がします😅
支援センターの先生って危ないことがないか監視したりそれこそ親御さんの相談に乗ったり色々な役割があって、子供につきっきりで遊ぶのがメインじゃないと思うんです…
なのでそのママさんは空気が読めてないというか自分のことしか考えられてないなと思っちゃいました😣
コメント