
保育園に長男の同級生で、2歳クラスのときからすぐ怒る、自分の思い通り…
保育園に長男の同級生で、2歳クラスのときからすぐ怒る、自分の思い通りにならないと泣く、手がでやすく押したり叩いたりする子がいます。
友達同士のことだしと思って口出しもしませんでしたが、首絞めや後ろから押したり危ないときがあるので先生に相談したりもするんですが😭
そのママは、男の子同士だしあれぐらいのじゃれあいはよくあるよねと笑いながら話してきて私が気にしすぎると仲良しママに言ってるそうでして。。
手を出された側がそう思うなら別にいいですが、手を出
やすい側が男の子だからあれぐらいよくあるって言うもんなんでしょうか?
ちなみに他の男の子とはそんな風になりません。。
年長の男の子なんてそんなもんですか??
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

まろん
何かしら特性があるのかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
保育園からも発達センターを勧められて検査受けに行ったら平均の発達年齢らしく、集団療育を断ったらしくて😭
手を出してる側が男の子だからあれぐらいのじゃれあいはあるよねって言ってくるのにすごいモヤモヤしてしまいます。。
まろん
あるあるじゃないですよね^^;
発達検査でIQは平均と言われだけの可能性もありますね😣診断済みの子いますが、発達障害の検査は別にあり診断までに少し時間がかかりました。
はじめてのママリ🔰
もうさすがに年長だし、押したりグーパンチしたりしないと思うんですよね。。
結局それやると押し合いになったりでどっちかが泣いたり怪我したりするか親もとめるもんだと思ってて、けど止めないし注意もしないしもちろん謝らないし。。
発達障害とは別の検査があるんですね😭
確かにすぐ怒るとか手が出やすいって発達検査っていうより情緒というかそういう部分ですよね😓