「支援センター」に関する質問 (512ページ目)


大阪の茨木市在住です。 最近 支援センターのぽっぽルーム?だと思うんですけど赤ちゃん遊ばせられるとこ 利用されたことある方おられますか!? どんな感じか教えて欲しいです。行きたいんですけど初めてなので緊張してます😅
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 茨木市
- はじめてのママリ🔰
- 3


娘のイヤイヤ期の進行に悩んでいます。 ○どんなに寒くてもジャンパー着たくない ○お風呂は私と入るのを絶叫して拒否。パパじゃないと入らなくなってしまった。パパっ子が加速してリモートワークの日は邪魔ばかり。。会社に行く日はパパがいない!とブチギレ ○支援センターの帰り…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- お風呂
- ブチ
- はじめてのママリ🔰
- 1


もうすぐ2歳8か月。 自宅保育で、支援センターの親子教室(週1)に参加してます。 通い初めて7か月ほど経ちましたが、なかなか集団行動が身に付かず、苦戦しています😞 ○みんながお座りする場面でも好き放題走り回る(呼び戻してもイヤイヤ期も始まってますますいうこときかないよ…
- 支援センター
- 里帰り出産
- 保育
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 1





1歳 もっとどこか連れて行った方が良いですか? ショッピングモール、千葉のアンデルセン公園を2月に1度、他は月1〜2で外食(ただし、こどもは小麦と卵アレルギーなので持ち込みのみ)、あとは毎日、支援センター、児童館、公園、図書館のローテーションです。 他の方を…
- 支援センター
- 1歳
- 外食
- 児童館
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後3ヶ月半の娘のことについて 完母で回数など決めず欲しがる時にあげてます。 身長が小さくて体重が多いのでコロコロしてます🐣 61~63cm 支援センターで測る人によりまちまちです 体重が7kg 間をとって62cmでカウプ指数を計算したところ 18で太り気味とでました😂 63cmだと標…
- 支援センター
- 母乳
- 体重
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- にゃんこのママ🐈
- 1



自分がダメな母親で本当に嫌になります。 生後10ヶ月の子供を育てていく自信がありません。 可愛いと思うこともありますが、可愛くないという気持ちが上回ります。 8ヶ月半まで離乳食を食べても5口。少し食べるようになったものの10ヶ月過ぎからまた食べなくなる、私にだけ笑わ…
- 支援センター
- 離乳食
- 育休
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4



幼稚園で集団行動が出来なかったお子さんがいらっしゃる方いますか? 年少の娘が発達グレーで幼稚園と療育を併用して通わせているのですが、まだ集団行動が出来ません。 言葉の遅れや癇癪、切り替えの悪さで療育に通っています。 お絵描き、粘土、制作等が大好きでそういう活動は…
- 支援センター
- 幼稚園
- 小学校
- 発達
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 1

《横浜市青葉区にお住まいの方😭》 転勤族です- ̗̀📦 ̖́- ニトリ港北ニュータウン付近の物件に引越し予定です。 近くで◎安いスーパー ◎1歳の遊び場 ◎支援センター 子育てに役立つ情報・生活する上での情報 何でもいいので教えてください😭😭😭😭😭
- 支援センター
- 子育て
- 生活
- 遊び
- 神奈川県
- はじめてのママリ🔰
- 1





名古屋市瑞穂区周辺の支援センターについて こんにちは。 瑞穂区に引っ越してきて、支援センターの情報を教えていただきたいです! 今までまぁぶると天使保育園の支援センターには行ったことがあるのですが、他にいい支援センターがあれば教えてください。 いろいろみると、どこ…
- 支援センター
- 保育園
- 車
- 名古屋市
- 引っ越し
- はじめてのママリ🔰
- 1






双子の長男の雰囲気に違和感があります。 少し離れた位置から呼びかけると大体は振り向いてこちらを見てくれますが、近くからだと目を合わせません。 こちらに近づいてきて膝や手に頭をグリグリおしつけてくることはありますが、親よりおもちゃの方が好きって感じです。本を読ん…
- 支援センター
- 夜泣き
- おもちゃ
- 双子
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 4