![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園に通い始めてから疲れとイライラが増えて、自分の時間も増えたはずなのに、なぜかストレスを感じています。他の方も同じような経験はありますか?
4月から息子が慣らし保育に行き始めて
今は15:00お迎えになりました!!
今までより自分の時間も出来て気持ちの余裕も出来たはずなのに!!
なのに。
なぜか前よりイライラします……
保育園に入る前の方がもっと遊んであげてた気がします。
帰ってきてからずーっとテレビついてます。
もちろん保育園で精一杯頑張ってきてる息子。
そりゃ帰ってきてわがままも言いたくなるだろうし
甘えたくなると思います。
それは全部受け入れてるつもりです。
ですが。イライラしてしまいます😢
生理前だからかな。
まだ私は仕事してないのに
保育園に行きだしてからの方が
めちゃくちゃ疲れてます。
保育園に行く前の方が
支援センターに行ったりお散歩行ったり公園行ったりで
動いてたはずなのに
疲れとイライラがやばいです。
同じような方いらっしゃいませんか??
厳しいお言葉はごめんなさい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちょっと気持ちわかる気がします…
私は、子供と少し離れる時間が欲しいという気持ちもあり一時預かりを利用し始め、自分はその間仕事しているんですが…
たまに仕事入れずに自分時間にすることがあって、その時はお迎えの時間が近づくにつれて憂鬱になります😢
あーもう終わっちゃう…まだ1人でいたいのに…他にもやりたいことあるのに…みたいな感じです💦
でも、仕事してきた日はそこまで思わずすんなり迎えに行けます!
意外と仕事始まると、目まぐるしくいおかげで平気になるかもです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めまして。全く同じで思わずコメントしてしまいました🥲
家ではめいっぱい遊んで濃い時間を過ごそう!なんて思っていたのに、、兄弟喧嘩し始めたり、駄々をこねられるといつも以上にイライラしてしまいます。
母に相談したら、来週から仕事が始まるので復帰の不安、環境の変化もあるんじゃないかと言われました。子ども預ける園で働き始めるので、慣らし保育中も他の保育士さんの目線がむだに気になってしまい、、😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!
息子も4月から保育園行き始めました。慣らし保育中でご飯も食べず昼寝もせず15時頃帰ってきてご飯食べて癇癪おこしながら夕方から昼寝して結局リズムが崩れてワガママ放題😇
慣れない環境で頑張ってるから仕方ないと思いつつ、イライラしてしょうがないです。。よっぽど自宅保育の方が生活リズムも掴めてストレスもなくいけてたと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
いや本当それです!!!
もうグズりがすごいし
今までそんなことしなかったのに!てことが増えて😭
空気清浄機の電源をひたすら押すとか😂
保育園行く前はやめてねぇーて1回言えば聞いてくれてたのに笑
ご飯作っててもごはんたーべーるぅーーーー!!!って大泣きしてグズったり😩
慣れたらいいんでしょうけど
これで仕事始めたらと思ったら恐怖です笑- 4月14日
はじめてのママリ🔰
仕事始まるとまた大変で余計イライラするんじゃないかと恐怖です笑
なんか1人時間の味をしめてしまった感です笑