※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇり
ココロ・悩み

小学校1年生の息子が通う学童で、熱中症の危険がある中、外で遊ばせていることに不安を感じています。先生が子供たちをあまり見ていない様子で、他の学童の状況も知りたいです。どうすれば良いでしょうか。

小学校1年生の息子が
4月から放課後、小学校敷地内の
公設民営の学童に通ってます。
夏休みに入り、朝からいってるのですが
熱中症アラート関係なく
外で時間制限なく遊んでるようで
学童の先生曰く、
何時間も室内じゃかわいそうだからねー
といった感じで
庭?にプールを出してくれたりしてますが
男の子達は虫取り、鬼ごっこ、ドッジボールに夢中で
いつも迎え行くと、汗だくで真っ黒です、、
この前ついに帰ってきて
少し気持ち悪いといってて
横になってすぐなおったんですが
その事を伝えると
気をつけてみていきます。と。
たまに迎えにいくと
探してもいなくて
先生にどこいますか?
と聞いてもあれ?どこにいる?
って他の子に聞いたり、
夏休みに入って先生達は室内にいて
子供達はたくさん外にいたりと
絶対見てないよなー
って感じでモヤモヤしてます。
みなさんの学童はどんな感じですか?
このような事は民営なので
市にいっても、、って感じなんですかね、、🥲
近くに他の学童もないし
預け先もないので今後もここの学童にお世話になると思います、、

コメント

はじめてのママリ

うちも学校敷地内の学童に夏休みも行ってますが猛暑の為、6月頃から外遊び禁止になってますよ🤔💦

その学童だと何かあっても対応してくれなさそうだなと思いますし、預けるの不安ですね。

  • ちぇり

    ちぇり

    お返事ありがとうございます!

    そうですよね、、
    ほかのママ友達に聞いても
    もう外で遊んでる学童はなかったので
    どうゆうことかと、、
    ほんと特に最近不安です😵

    • 16時間前
あづ

日陰でプールくらいなら構わないけど、時間制限なく外遊びは怖いですね💦
プールも外遊びも、保育園ほど付きっきりじゃなくてもいいけど一応の監視は必要だと思います😥
小学生で、自分で体調管理出来る子なんてそう多くもないだろうし。
水分補給も、声かけしないと忘れる子もいるし。

敷地内でやってるんだったら、民営でも市の営業許可とかはもらってるんだろうし相談してみてもいいかもしれません🤔
そのうちニュースになるような事故が起こりそうで怖いです💦

  • ちぇり

    ちぇり

    お返事ありがとうございます!

    ですよね!うちも水分補給と涼しい部屋で休みながら遊んでといってますが
    みんな外にいるからといって
    水筒も半分くらい残って来た日もありました😭
    ほんと心配です💦
    市に相談でもいいんですかね!
    電話してみようかな😭

    • 16時間前
.

うちも同じような所に通わせてますが、
その遊び方は本気で危ないなと感じます。

折り紙や画用紙、色鉛筆、ワーク、ゲーム以外は持ち込みありで、
涼しい室内で中学年の子でも昼寝とかしてるらしいし、
それくらいしかないけど、
災害級暑さの外に居られるよりはマシです💦

それでも、水分は夕方は一滴も残らないですよ。
なので、かなり余分に持たせるよう言われてます。
(人数過多で、学童では冷やしたお水は提供できず、水道水しか提供出来ないらしく。)

  • .

    .

    ゲーム以外は何でも良いという趣旨です。

    • 14時間前
  • ちぇり

    ちぇり

    お返事ありがとうございます!

    ですよね😭
    今日のお迎えの時に少し学童の先生と話しました🥲
    外で遊ぶ時間をせめて減らしてもらえないか
    といったところ
    子供達がストレスにならないといいけど、、
    と😵💦
    熱中症になるよりマシですよね🤔
    といったら
    〇〇くん(うちのこ)だけ
    時間決めますか?
    と😇
    預け先が他にあるならもうやめさせたい😂
    ほんとなにかあったらどうするんだろう😵
    市に連絡でいいですかね😭

    • 8時間前