「支援センター」に関する質問 (475ページ目)
友達と友達の子どもを連れて支援センターに行った際に お友達が使ってたおもちゃを貸しても言わず奪い取ってるのをみて 何も言わない友達にとても驚きました、、、。 自分の子どもがそんな事されたらみなさんイラッとしますよね🥺
- 支援センター
- おもちゃ
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 2
ママ友っていつからできましたか? 生後4ヶ月で支援センターにも行っておらず、 他のママさんと接する機会は自治体の健診のときくらいで😅 近くになった人とお話ししたりはしますが、連絡先交換するほどにはなりません。 みなさんどういったところで仲良くなってるんでしょう🥲 …
- 支援センター
- ママ友
- 生後4ヶ月
- 体
- 健診
- はじめてのママリ🔰
- 11
赤ちゃんとの過ごし方について 生後3ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方に悩んでいます。 ペットがいるため基本ベビーベッドで過ごさせていて、ミルクを飲んだあとに30分程度、手足を動かしたりして遊んでいます。 最近はよく声を出してますが、それに反応してあげるのもずっとはでき…
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- 絵本
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 4
1歳2ヶ月、まだ熱を出したことがありません 感染症にかかったことがありません 予防接種や健診以外に病院に行ったことがなく、、、 支援センターには行くし、 沢山人がいるところによく連れ出したりはしてます 自宅保育ならこんなもんですか?
- 支援センター
- 予防接種
- 病院
- 保育
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 3
0歳の赤ちゃん連れて支援センターへ行ったことがある方 他のお母さん達とたくさん交流ってしましたか?? それとも自分の子どもと遊ぶ感じでしたか?? 教えてください😌
- 支援センター
- 0歳
- 赤ちゃん連れ
- はじめてのママリ🔰
- 4
今7か月、来月クリスマスちょっと前に8か月になる息子のクリスマスプレゼントで、アドバイス頂けたら嬉しいです! 上に5歳の娘がいるので、息子だけサンタさんからの贈り物がないわけにもいかず、クリスマスプレゼントを検討してます😓 今のところの興味は、 音の出るおもちゃ …
- 支援センター
- おもちゃ
- ブランド
- トミカ
- プラレール
- にじのはは
- 2
妊娠後期から上の子を保育園に入園させる予定です。 おそらく入れる希望の園は、ならし保育は1週間程度、何日間かは親と少しずつ園で過ごす時間を長く…+少しずつ離れる時間を…みたいなスケジュールらしく、親が保育園で一緒に過ごすということをしないといけないです。 それに…
- 支援センター
- 保育園
- 妊娠後期
- 育休
- 妊娠初期
- はじめてのママリ🔰
- 1
育休中に支援センターで仲良くなったママが引っ越すことになりました。お互い社会復帰してからは連絡も会うのも少なくなり、遠くに引っ越すので多分もうこのまま疎遠になるパターンな気がします。嫌いとかじゃなくて。 最後に他の方も含めてママだけでお茶することになりました…
- 支援センター
- 育休
- プレゼント
- お茶
- 復帰
- はじめてのママリ
- 1
1歳4ヶ月〜1歳5ヶ月くらいのお子さん、発達具合はどんな感じですか? おしゃべりの具合や最近できるようになった事など些細なことでも教えてもらえたら嬉しいです。 支援センター等あまり行かなくて娘がどんなもんなのかネットの情報しかよくわかりません💦 上の子の時の事は忘れ…
- 支援センター
- 発達
- 上の子
- イヤイヤ期
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
子どもが他の子が遊んでいる物に興味があるのは分かるんですが、それを止める事もなくぼーっと眺めているだけの親どう思いますか!?どういう神経しているんでしょう😶🌫️ 今日支援センターに行ったらおもちゃ横取りするし、うちの子が少し抵抗したら髪の毛引っ張るし、、たまに…
- 支援センター
- おもちゃ
- 片付け
- 親
- 髪の毛
- はじめてのママリ🔰
- 1