「支援センター」に関する質問 (474ページ目)

まだイヤイヤ期でもないのに11ヶ月の子どもの対応がわかりません。 毎回茶碗や作った離乳食を床に投げられ イスから降りたいと仰け反ったり立ち上がられ チャイルドシートに乗せるときも体を仰け反り拒否、 お風呂はずっとくっついてて洗えない、 声をかけながら体を離すとギャン…
- 支援センター
- 離乳食
- 教育
- お風呂
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 4


ママさんが精神系の病気持ってる人に 聞きたいことがあるんですけど、 最初って病院に行ったらいいんですか? それとも女性・障害者支援センターに 行った方がいいんですか??
- 支援センター
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 4




2人目になると、つかまり立ちできるくらいの子だと、これに登っていてもほっときますか? 支援センターでずっと1人でいる子が最後に抱っこされたのが話しに夢中のボスママでした。
- 支援センター
- 2人目
- つかまり立ち
- ママリ
- 2



娘の予防接種も終わったし ママ友もいなくて育児の情報収集ができないので 5月の中旬くらいから児童館や支援センターに通おうかな〜と思ってます🙂 名札持参のところが多いのですが、 みなさんどんなものをつけていますか??🤔 スタイに名前をつける〜とか見たのですが お恥ずか…
- 支援センター
- ママ友
- 予防接種
- スタイ
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 2







支援センターで、「言語聴覚士さんに相談してみませんか?」というイベント?があったら参加しますか? 支援センターの中にある一室で、1組ずつ相談できるみたいなのですが、イベントの告知はされているのでそのお部屋に入ったイコール言語聴覚士さんとお話しているのが他の利用…
- 支援センター
- イベント
- 親子
- 発達
- お部屋
- はじめてのママリ🔰
- 2


自分で勝手に色々やって追い込まれてイライラして疲れてしまう性格に疲れます…。 下の子を午前中散歩や支援センターに連れて行ったり、上の子帰宅後は散歩や公園に行ってます。 疲れてれば休めばいいのに手を抜くと(合間に携帯見たりなんだりしてるんですが)頑張ってないと思わ…
- 支援センター
- 家事
- 上の子
- 専業主婦
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1





体力ありすぎて寝ない子のママさん居ますか? 本当精神的にも体力的にも疲れませんか?😢 2時の娘は本当に体力が凄いです。 1歳4ヶ月くらいの頃には 朝7時起床、夜22時就寝、 お昼寝は12時から13時までの1時間だけ。 お外遊びは毎日で6時間公園にいったり、 河原で3時間全く座ら…
- 支援センター
- 絵本
- 保育園
- 外遊び
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後10ヶ月、発達障害なんじゃないかと思ってます。 まず、目が合いにくい気がします。 全く合わない訳ではなく、たまには合います。 じーっと見つめてくることはないです。 たまに他人はじーっと見つめてる時はありますが💧 また、名前を呼んでも振り向きません。 こちらもたま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 名前
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 6



生後6ヶ月、離乳食とミルクの時間に悩んでいます。 最近起きる時間が早まる一方で、5時頃に目覚めてしまうので(寝かしつけても寝ない、遮光なので暗いけど起きて喋り出す)ミルクを5時半頃あげています。 離乳食は2回食に進むのですが、できれば朝と昼にあげたいと思っています。…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後6ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

高松市マリア幼稚園にある支援センターでプチつぼみクラスとマリアっこひろばは有料でしょうか? 1歳1ヶ月でまだ歩きませんが遊びに行っても大丈夫なのでしょうか?
- 支援センター
- 幼稚園
- 夫
- 遊び
- 1歳1ヶ月
- aaaaa
- 0