※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がお座りできず、動き回ることが楽しいようです。同じ経験の方、お座りができた時期について教えてください。

【お座りができない娘について】

生後11ヶ月になったばかりの娘がいます。
ハイハイ、掴まり立ち、伝い歩きで毎日動き回っていますが、いまだにお座りできません😭😭
10ヶ月検診でも問題ないと言われ、支援センターのスタッフの方にも『これだけ動いてるんだから大丈夫。やればできるけど、今は動く方が楽しいのよ』と言われました。
それでもやっぱりお座りできたらなと思う場面もあり😂

同じような方いらっしゃいませんか?
また、いつ頃できたのか教えていただけたら参考にしたいです!

コメント

すけちゃんママ

うちの子は11ヶ月終わりがけの頃にお座りしましたよー!

小児科でお座りしないことを相談したときは、つかまり立ちと伝い歩きができてるなら、お座りはそのうちやるよーって軽く言われました😂(こっちは心配してるのにそんなあっさり言わないでと思ったのは内緒です笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!
    私も軽く言われました💦
    こっちは心配してるのに😟って気持ちです😂
    同じ方いらっしゃって少し安心しました😮‍💨💓

    • 6月26日
みー

うちの娘はあと数日で1歳になりますがお座りできたのは最近です😂

うちの子もつかまり立ち、伝い歩きもして動きまくっているのになかなかお座りだけしてくれなくて🤣
心配でよくママリで調べたり相談したこともありました!

お座りできない、というよりしたくなさそうって感じはないですか?
うちの子はお座りさせようとしても動きたくてすぐハイハイの体勢になってしまいじっとお座りしてくれませんでした笑
すぐ前にだらーんと倒れてハイハイしてました笑

何がきっかけかわかりませんが本当にいきなりじっとお座りしておもちゃで遊ぶようになり
あの頃の私心配しすぎてたなと今では思います笑

なのではじめてのママリさんのお気持ちよくわかります😭😭
でもそれだけ色々できるお子さんなら、お座りもいきなりできた!!なんて日が近いと思いますよ☺️

私もそうでしたがママは焦っちゃいますよね…
でも気長に待ってあげるしかないのかな?と思います!

お互い育児頑張りましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですー!
    すぐにハイハイの姿勢になろうとします!
    やっぱりお座りよりハイハイや掴まり立ちの方が楽しいみたいですね😂💓

    気長に待つしかないですよね🥲❤️
    ありがとうございます🙏🙏

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

時間が経った投稿に失礼します。

息子と全く同じ状況のためコメントせずにはいられませんでした😭

その後お座りはできるようになりましたでしょうか??

息子も動くのがだいすきで自分からお座りできず、わたしが座らせても後ろに倒れてしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後1歳になる2日前にできるようになりました!
    心配ですよね🥲❤️

    ちなみに歩くのも1歳4ヶ月頃と遅かったのですが、1歳半の今では歩き回ってますのできっと大丈夫ですよ🙌🏻✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心配してママリでたくさん検索かけてしまってましたが、安心しました😭💕
    気長にお座りできるの待とうと思います。

    • 2月14日