![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職活動が難航している女性。仕事と子育ての両立が難しく、収入減に悩んでいる。希望は正社員で手取り15〜18万。就活が停滞している状況。
次から次へと、考えないといけないこと、処理しないといけないことが、押し寄せる。。。
☆転職活動がうまく行かない。
募集に応募しても、競争率が高いか、条件が合わない。
県内で17時台定時の仕事を探すのが、至難の業。
ルームの延長は使えるけど、19時までにお迎えだと、子供が疲れ切って夕飯も食べられずに寝てしまう。
4月から、小学校入学に伴い、通学時間が早いので、今の仕事の出勤を早め、終わりは契約通りの時間に。毎日残業の形にして、4月と5月を過ごした。5月は連休もあったから、色々な友人の協力を得て、祝日も母の日も出勤したら、さすがに今回、5月分の給料は、今までより少しだけ上がったけど……
今月は調停、学校の役員会議、私の体調不良、役所に書類申請、子供の通院による早退が増え、さらに残業が出来ず、来月はまた、収入が下がる。
今月、とある就職支援センターから、保険営業の仕事を紹介された。
月の額面が高く、やりたいと思い、会社説明を受けたけど、いざ話を聞いてみると、仕事のカリキュラムがあまりに自分には難しそうと感じてしまい、他にも事情があって、選考に行けなかった。
その際にセンターの方から、私には、シンママとして生活して行くだけの覚悟が出来てないから、もう色々な事を見直して、鍛え直した方が良い、と言われた😵💫😵💫😵💫
それをキッカケに、さらに就活が難航してる。。。
私はただ、せめて正社員で、毎月手取り15〜18万位得られる仕事をしたいだけなんだけど……
- ちー(8歳)
コメント
![あいかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいかな
保険営業の仕事はおすすめしません。生保レディは正社員とは表向きだけ、確定申告は自分でやらないといけない(会社によっては担当の税理士さんがいて丸投げできるみたいですが)、額面が多く見えるのは最初の半年くらいだけ、です。
社会保険だし福利厚生や有給もあるのに、住民税は特別徴収という謎。
それを知っていたら私は保険会社に行きませんでした。
ちーさんのご年齢にもよりますが、20.30.40代なら保険会社はやめたほうがいいです!他にも絶対いい仕事あります。
保険会社は旦那さんがいて、旦那さんの給料で生活ができる自分はパートくらいの給料もらえて、正社員である程度融通効くからいいや、って人や営業バリバリできるなら向いてると思いますが
そうでないなら最後の砦と思っておいたほうがいいと思います。
お子さんがいてシングルで転職活動、大変だと思います。
でも、職種や最初から正社員スタート(最初は契約社員→のちに正社員とかもあるとおもうので)を選ばなければ、もっと幅広がると思います!
![あいかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいかな
研修期間が3年ですか…その後、一気に歩合給と固定給が逆転する感じですよね?おそらく…
大きな契約(例えば法人や損保など)が続いていないと、研修終わったあと10万切るのが当たり前と聞きます😭
(私の同期は別の保険会社で保障なく手取り3.4万だったとか聞いたことあったので)
そして試験ですが、確かに落ちる人はそうそう居ないとは思いますが、落ちる人はとことん落ちてるのみたことあります。。。
保険会社の賞与も賞与とは言えないですよ、正直…😅
17時上がりでの正社員の仕事、お子様連れということもあり難航するかもしれませんが、行政を通しての職探しは地域にもよるんでしょうが、私の住む福岡県では少なくとも手取りはそんなに多くないと言われました😵
なので、CMしてるような転職サイトなどで探す方が圧倒的にいい手取りの会社多いと思います✨
お子さんが小学校生活慣れてきたら、早く寝るのも防げるの思うので、大変だと思いますが、応援してます!
ちー
コメントありがとうございます。実は私は、20代の頃に一度、親の知り合いからの誘いで、半年ほど生保で仕事してました。なので、うろ覚えですが
、仕事の流れや給与面は覚えてます。なので、額面が多く見えるのが、半年くらいだと言うことも覚えてます。
就職支援の方が勧めてくれた保険は、法人相手の会社で、研修期間が3年ありました。
確かに入社から半年経つと、保証固定給が下がりますが、入社から半年ごとに、社内規定の試験を受けて、自分のレベルを上げていくことで、仮に契約が取れない月があっても、研修期間は大幅に給与が下がることはない、と。
子供の学校のシンママの友人が、説明会を受けた会社で現在進行中で働いており、二年半経つ今も研修中で、新人の期間だから、契約が取れなくても固定給はもらえてる、という話だったので、会社説明会を受けようと決めました。
説明会中に、半年ごとにある試験の合格が必須と聞いて、尻込みしてしまったら、就職支援して入社した人は、誰一人落ちたは人はいない!と言われました。しかし私は、他の要因もあり、先に進めなかったのが恐らく、今回支援の方に鍛え直した方がよい、と言われた要因なんでしょうけど……
そこに進めなかった後から、なかなか就活が進まなくなりました。。。
たまたま他の知人に、就活の事を話したら、別の保険会社の話が出て、一応今日、説明会に行くのですが、そこは個人相手なので、期待はしてません。
ただ、今の職場のままだと、年に二回、微々たる賞与は貰えますが、毎月の手取りが年金受給者並で生活が出来ないので、本当に早急に、転職しないといけないのですが😵😵😵