「支援センター」に関する質問 (268ページ目)

食べなくても体重増えてるならOK? 1歳4ヶ月のお子さんがいるママ友がいます。 うちの子全然食べなくて〜とお子さんの食事に悩まれてる様子でしたが、支援センターで職員さんに相談してる時に、結論「まああんまり食べてくれないけど、体重は毎月順調に増えてるからいいですよね…
- 支援センター
- ママ友
- 体重
- 食事
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4



イオンにほぼ毎日行くのはおかしいですか? 新しいイオンができて、そこにはトミカやアンパンマンのおもちゃなどたくさん置いてあります。 子供もたくさん遊びにきています。 本当は支援センターなどが良いと思いますが、イオンは居心地がいいですし、ご飯などもそこで食べら…
- 支援センター
- おもちゃ
- イオン
- トミカ
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 7

愚痴です😩 今日風が強くてめちゃくちゃ寒いのに、旦那が近くの支援センターに連れて行きたいって言って 私はその間に買い物に行くことにしました。 寒いから、抱っこ紐につける防寒ケープしてね!ってしつこく言ったのに、ケープもつけず行ってきてた… なんかほんとムカつく 私…
- 支援センター
- 旦那
- 抱っこ紐
- 買い物
- 防寒
- はじめてのママリ🔰
- 3






切迫流産で服薬しながら自宅安静中です。 鮮血の出血がまだつづいています。 1歳3ヶ月の娘がいて、育休中でまだ保育園にいっていないので、ずっと2人きりで家にいます。 お腹の赤ちゃんのことはもちろん心配だけど、上の子がいて安静にできません。旦那の帰りも遅いし、実家も…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- お昼寝
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 2

未就園児教室や児童館や支援センターに行くと、気を遣って話したり、そもそも私が慣れていない人と話すのが苦手なのか、話すのが下手なのか、、たった1-2時間なのに帰ってくると疲れます🥱 そういう方いますか?
- 支援センター
- 園児
- 児童館
- はじめてのままり🔰
- 3

最近後追いがすごいです。リビングからキッチンへの柵を入ろうもんならギャン泣き。トイレに行くのも、ちょっと着替えを取りに行くのも、好きな動画を見せている間に移動しようとしても、とにかくそばを離れようとするとギャン泣きされます。でかけると機嫌はいいので、支援セン…
- 支援センター
- 着替え
- 家事
- キッチン
- 動画
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後10ヶ月の男の子です。ボールや車のおもちゃが大好きで、最近自分でボールや車のおもちゃを転がして(走らせて)ハイハイで追いかけ回すという遊びをよくしています。 犬や猫のようです…支援センター等でもあまりこんな遊び方をしている子を見かけず、なんだか心配になってきま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 押し車
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 7


一歳五ヶ月の男の子を育てています。 最近、イヤイヤ期に入ってきたのか 全然いう事を聞いてくれません。 ご飯の時椅子に座らせても 途中で立ち上がりウロウロして また、座らせたら癇癪を起こす。 出掛けても自分で歩きたくて 抱っこ嫌、ベビーカーも嫌。 支援センターのリト…
- 支援センター
- おもちゃ
- ベビーカー
- 男の子
- 椅子
- はじめてのママリ🔰
- 1








食べなくても体重増えてるならOK? 1歳4ヶ月のお子さんがいるママ友がいます。 うちの子全然食べなくて〜とお子さんの食事に悩まれてる様子でしたが、支援センターで職員さんに相談してる時に、結論「まああんまり食べてくれないけど、体重は毎月順調に増えてるからいいですよね…
- 支援センター
- ママ友
- 体重
- 食事
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


ママ友とどこかお出かけする時って、やっぱり子どもから目を離すこと多いですか? 私はママ友がいないので経験ないんですが、出会う人出会う人、ママ友同士で来てたり家族ぐるみで来てると必ず子どもを放置してて、その子どもが絡みに来たりしてこっちも家族で楽しみにしてきた…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 親
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 5

