※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

他のお友達のおもちゃを取ったり追いかけたりするお子さんに困っています。どのように対応したらいいでしょうか?

支援センターなどで、他のお友達が気になって、おもちゃを取ったり、追いかけたりしてしまいます💦
ママさん達は「全然いいですよ」と言ってくれますが、お子さんが嫌な顔をしたり逃げたりしています😢
おもちゃを取って、時々、相手の子から軽く叩かれたりもします。

その都度、「今、お友達が使っているからね〜」と引き剥がして他のおもちゃで釣るのですが、なかなかうまくいきません💦

①こういう場合、どのように対応されていますか?
②また、逆にお子さんがおもちゃを取られて嫌な思いをした場合、どんな気持ちになりますか?

基本的に人が好きで人見知りもあまりしない性格なのですが、何かトラブルになると困るなぁと思っています🙏このくらいの月齢では、何事も経験なのでしょうか?😭

コメント

姉妹のまま

①おままごととか数がいっぱいあるものなら、「貸してーだよ」って言います!
1つしかないものとかなら、「順番だよー」って言って引き離します😊

②基本的には気にしません!
物の貸し借りができるくらいの年齢の子に、何度も何度も取られたらイラッとしますが笑

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨

    対応について参考にさせていただきます🙏❤️
    普通に取っただけであれば気にしないということで安心しました☺️

    • 5月17日
ぷー

娘がかまわれたりよくありますが、私は全然嫌にはならないですよ!たまに乱暴にダメー!みたいに襲ってくる?歳上のお子さんとかはちょっと怖がらせないで欲しいなと思いますが(娘が人見知りなので)、同じくらいのお子さんはむしろ、ちゃんと他の子に興味あるんだなと思って逆に羨ましいくらいです笑。自分の子の人見知りが強すぎたりお友達に興味がなかったりするので、、、💦
うちの子は取られてもはいどうぞって感じなので、取られるがままって感じです笑。
取り合いになってもそれは社会経験として大事なことなので、相手の子にごめんねーとか謝ってればそこまで気にしなくても大丈夫かなって思いますよ!

  • もここ

    もここ

    コメントありがとうございます✨
    かまわれた側のご意見が聞けて嬉しいです🥹💓
    うちの子、人見知りの子には嫌な顔をされているので、ママさんはどんなお気持ちか気になっていました💦
    対応に気をつけつつ、成長を見守りたいと思います🙏

    • 5月17日