「支援センター」に関する質問 (224ページ目)

育休中のインドアママさん! 家から1歩も出ない日ありますか? 子供にはできるだけいろんな刺激を受けさせてあげたいと思いますが私がインドア派のため外に出ないこともあります。 支援センターも時々行きますが、今日は楽しかったなって日と、今日は家にいればよかったなって日…
- 支援センター
- ミルク
- オムツ
- おもちゃ
- 育休
- うつ持ちママリ
- 5



毎日出掛けるのってあまりよくないですかね? 赤ちゃんて毎日同じルーティンをした方がいいと聞くのでできるだけ家で過ごしたほうがいいのかなって思うんですが、大体活動時間が2時間くらいでその時間ずっと息子と2人で一緒にいるのが中々鬱々としてしまって… 朝は起きた後散歩に…
- 支援センター
- お昼寝
- 赤ちゃん
- 息子
- 泣き止む
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後2ヶ月ですが、いろいろ相談したくて最寄りの支援センターに初めて行ってきました!けっこうたくさんのお母さんと子どもさんがいたのですが、やっぱりハイハイしたり、おもちゃで遊べる年齢の子が多く何歳からよく連れていくものでしょうか?居心地は悪そうになかったものの…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後2ヶ月
- ハイハイ
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 3

恥ずかしがり屋、保育所大丈夫? 1歳3ヶ月。一緒に歩きながら散歩とかしてて他人に声かけられると固まり,その後必ず私の膝の後ろに隠れる。笑 でも支援センターとかはそのような様子が無い。 恥ずかしがりやなのか? 来年から保育所大丈夫でしょうか
- 支援センター
- 夫
- 1歳3ヶ月
- 保育所
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 2

2人目以降のお産は、1人目とかの時より早くなるものでしょうか。主に以下の2点が聞きたいです。 ①2人目以降の方が早い週数で産まれたかどうか ②お産のスピードは2人目以降の方が短くなったか *** 1人目を38週で産みました。子宮口は37週の時に2cmは開いていましたが、前駆陣…
- 支援センター
- 運動
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- 前駆陣痛
- ママリ
- 2







産婦人科で同じタイミングで出産したママと支援センターで会うのですがオムツがサイズアウトしたので2パック頂けるのですが皆さんならお礼なにをしますか?🙄
- 支援センター
- オムツ
- 産婦人科
- 出産
- ホゲータ
- 3

生後9ヶ月の👶🏻なんですが、今日初めて支援センターに連れて行ってみようと思います。 ハイハイし始めて1ヶ月経ち毎日相手してあげるのが大変になってきて広いところで遊ばせてみたいなと思うんですが、まだ風邪をひいたことがなく、やっぱりもらってきたりするのかな?と心配です…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5




生後10ヶ月になる息子がいます。 ハイハイ つかまり立ち 寝転んだ状態から自力でのお座り 座った状態から自力で寝転ぶことができません🥹 つかまり立ちも立たせればちょっとだけなら立てますが 自力で立ち上がりはしません😂 座らせたら1人座りは上手にでき 寝転んだらすごい勢…
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- 月齢
- 名前
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 0


1歳3ヶ月の子供がいます。自宅保育の方、午前中など何して過ごしてますか? うちは歩くことが最近好きなので支援センターよりは公園です。すみにある落ち葉拾ったりひたすら歩くのにお付き合いしてます。
- 支援センター
- 保育
- 1歳3ヶ月
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 2


4歳息子が気になります。 恥ずかしがり屋の怖がりです。 習い事で頑張って発言したのが拾われなくて恥ずかしくなったのか、急に私のカバンをぶん投げて、ローテーブルに乗ったり笑いながら動き回ったりし、しまいには大笑いして「ち○ちんだす」と言いながら本当に出そうとし、止…
- 支援センター
- 習い事
- おもちゃ
- 保育園
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2



新潟市西区の、坂井輪東幼稚園のわいわいらんどのお部屋開放日に行ったことある方いらっしゃいますか? どこの入り口から入るのか? また、普通に支援センターのような感じでゆるっと子供を遊ばせられる感じなのか?知りたいです🙇♀️
- 支援センター
- 幼稚園
- お部屋
- 新潟市
- はじめてのママリ🔰
- 1


