同じ学年の子を持つママ友たちが第二子を出産や妊活中で、自分との違いに悩んでいます。体外受精を経て不安や焦りが募り、周囲との比較に嫉妬の気持ちも。経験談を聞きたいです。
【上の子と同じ歳の子を持つママ達と比較してしまう】
似たような経験をお持ちの方いましたら
慰めてください🥲
現在一歳の娘と同じ学年になる子を持つママ友が複数人できました。
支援センターで仲良くなったので、平日はほぼ顔を合わせて、一気に仲を深めました。
そのうち、第二子の妊活について話す機会が多くなり、
私自身はなんとなく2学年差が良いなぁと思っていたのですが、
実際に2学年差になるような月に、妊活のスタートはせずに、残り半年で2学年差のチャンスがなくなるところから始めました。
第一子が2ヶ月で授かったので、同じく自己流タイミングで授かれなかった時、落ち込んでしまいすぐに不妊治療のクリニックへ通い始めました。
一度は病院指示のタイミング法を行いましたが、妊娠せず、2学年差という焦りから体外受精へステップアップしました。
しかし実際は1回目の採卵がうまくいかなかったり、
おやすみ周期を挟んだりすることで
体外受精の準備周期を4月から始めて、
次の移植周期は9月半ば予定です。
2学年差は諦めついたのですが、
ママ友たちは、
2人ほど、秋に第二子出産予定
もう1人は、どうやらここ最近妊娠がわかったっぽい?
もう1人は、妊活中で、2学年差ラストチャンスの妊活は
生理くるかどうか待ってるところ、、、など。
みんな結構赤裸々に話すんですよね。
わたしは治療のことは話していないので、
2歳差は考え直してやめた、と伝えています。
学年差のことも諦めついたつもりだったし
人は人、と頭でわかってはいても
どうしても気持ちが落ち込みます。
自分が叶えられなかったことを
叶えていく周りのことを、妬む気持ちがあります。。。
と同時に、
移植も何回でうまくいくかわからない不安、
妊活のゴールが見えない不安が押し寄せてきてしまい
毎日気持ちが落ち着かないです。
まだまだ乗り越えなくてはならない壁があるのに
1日1日の時の流れに焦りを隠せません。
治療をしていた方や
第二子妊活で周りの様子と比べてしまった方など
体験談などお聞きしたいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
初めてのママリ🔰
第一子から不妊治療していました。
周りの親しい人達が妊娠出産ラッシュになり孤独を感じ、何で私だけダメなんだと悔しくてたまりませんでした。
無事に第一子を授かり産んで、数年後に第二子を考えるもやはり出来ず。
今度は一人目のママ友たちの妊娠報告ラッシュが来ました。
またどうしていつも私だけダメなんだ、みんな簡単に妊娠できて羨ましい。素直におめでとうなんて思えないと苦しみました。
諦めて不妊治療をまた始めようとした時、まさかの自然妊娠しました。そのママ友たちの二人目と同学年の予定で、みんなでまた同級生だね!楽しみだね!とワクワクしました。
そして、その子は安定期に入ってから死産となりました。
死産して間もなく、ママ友たちの出産ラッシュになり、ただでさえ地獄の日々だったのに追い討ちをかけられた気持ちでした。
ママ友みんな死産の事を知ってるので、色々気を遣ってくれているのも感じますが、今もママ友たちの無事産まれた二人目の赤ちゃんの顔はまともに見れません。
どうして私だけ普通に産めないんだろう、どうしてみんなだけ普通に産めるんだろうという気持ちは消えないです。
でも、私も亡くなった我が子も悪くないし、ママ友達もママ友達の赤ちゃんも悪くない、誰も悪くないのでしんどいです。
私もせめて○歳差が良いとか当初は思っていましたが、今は上の子がどうとか性別がどうとか何歳差なのかよりも、自分が一人の赤ちゃんをどれだけ望んでいるのかを見つめ直すようになりました。
妊娠出産は奇跡という言葉は本当です。当たり前なんか無いです。
妊娠・出産で辛い思いをした人は妊娠出産の奇跡を身をもって経験しているからこそ、命の尊さも人一倍理解できるし人に優しくできると思います。
🦁
とてもわかります🥲
私も上の子と2学年差にしたくて、妊活をはじめました。
そのあと、1回流産をしてしまい、結果2学年差が叶いませんでした。
今でも2学年差の子たちを見ると、いいなぁ〜私も2学年差にしたかったなぁ〜と羨む気持ちが沸々と湧いてきます。
ただ、2学年差は叶いませんでしたが、今3学年差で2人目を出産して、ドタバタの毎日を送る中で、
2学年差はまだ上の子との歳の差があまりなくママが大変そうだな。とか、上の子が下の子をお世話しているのを見て、この姿は3学年差で産んだから見れる姿だなとか。
3学年差で産んだからこそ、私の心の余裕もありますし、上の子も頼りになるな、と思えるようになりました^ ^
今、関わってるママ友はみんな2学年差ということで、とてもしんどいですよね🥲
気持ちが落ち着くまで、少し距離をとったり、他のママさんと新しい関係を作ってみるのもいいのかなと思いました。
どうか、あまり、焦りすぎず😖🙏
無事2人目授かれますように✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
今でも、2学年差の子達に羨む気持ちはあるのですね。
私も、このあと無事に授かれても本来の2学年差という目的を果たせなかった気持ちは、付きまとうのだろうなと思っていました。
仰る通り、3学年差になれば
心の余裕はありそうだなと感じています。
2学年差の大変さ、3学年差になることでの自分の育児の余裕を、わかっていながらも
軒並み周りが2学年差で授かっていると...どうしても気持ちが🥲
やはり距離をとりながら
新しい環境で関係性を作っていくのも良いですよね。
というかそれが1番心の安定に繋がりそうです🥲- 7月19日
ママリ
わたしも2学年差目指してる時ありました!
でも、上の子が成長してから子供を授かり、今思うことは「4歳差でよかったぁぁぁ🥹✨」です!笑
振り返ると、2学年差だったら娘のイヤイヤ期と重なって、余裕のある育児なんて絶対できなかっただろうなぁ…と思います😂
しっかり意思疎通出来て、娘も自分の気持ちをだいぶ上手く発信出来るようになっていて、赤ちゃん返りはあるだろうけどあんまり心配してないです!
赤ちゃんのお世話もやる気満々で頼もしい以外無いです🥹
-
はじめてのママリ🔰
4学年差を目指してる方も多いですよね😊
幼稚園などに入ったタイミングで、また下の子とゆっくり向き合えるからなど聞きます🙏
3歳差育児になるメリットは
いま、自分の中で腑に落ちてきているのですが
今後のママ友との付き合いがどうなるのかとか
2歳差のママと仲良くしていけるのかとか
そういう不安もあります🥲- 7月19日
はじめてのママリ🔰
私も2学年差を諦めて3学年差で出産しました。
私のまわりの友人の子供たちも2学年差が多いので、下の子の学年を間違えられることもありますが、3学年差だと新しいママさんと関われる機会もあります✨️
2歳差のママさんたちとは、気になるなら距離を置いてもいいと思いますし、大丈夫そうなら付き合いを続けてもいいのかなと思います🙆♀️
ママリさんのお心次第ですね✨️
ちなみに私自身も未だに2歳差コンプレックスを克服できてないです。
何度も羨ましい気持ちあります😂
どうかゆっくりお過ごしください🍀
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
2学年差本当に多いですよね💦
確かに、3学年差だと新しいお友達もできますかね!
今は自分の精神を保つために
距離をとりながら過ごそうかなと思っています🙇♀️
先々のことがうまくいくように
ゆっくり過ごしたいと思います。- 7月26日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
苦しいご経験をお話いただきありがとうございます。
たまたまかもしれませんが
自分の周りの親しくしている人たちが皆、うまく行っているように見える(実際に話すと妊娠も自然に数ヶ月でできている)のは何故なんでしょうね🥲
最近、
第一子のとき、出産まで妊娠のことは公にしていなかったですが、それでいても仲の良い子や話をしていた子たちの中にも、
複雑な思いを持っている人が居たのかもしれないと思うようになりました。それもまた、自分が2人目で同じ思いをしているからです。多分このことがなかったら、わかってはいても気づくことはできなかったかもしれません。
素直におめでとうと言えないですよね。本心はとても悔しいです。結果的に希望した学年差のチャンスはなくなっても、一度治療に進んでやめる気持ちはありませんし、それなのに他の人たちはどうしてと思ってしまいます。
誰も悪くないのもしんどいですよね。せめて当たる場があればいいのに、、、誰にも打ち明けられないモヤモヤしたものを、消化するのが難しいですね。
この経験がいつか
誰かのためになるのかなと思って。。。日々過ごしたいです。