児童館や支援センターで妊婦を見かけるたびに、2人目を望む気持ちが湧いてきますが、治療の経験から自然に授かることを願っています。周囲の会話が気になり、支援センターに行くのを躊躇しています。気持ちの切り替えについてアドバイスがありますか。
誰にも言えないので、書かせてください。
児童館や支援センターをよく利用しています。先生も覚えてくださり、すごく仲の良いお母さんはいませんが会えば会話をする人もいます。その中には妊婦の方もチラホラ。
結婚も遅く、不妊治療をしていたので子どもはいない覚悟を決めていたらきてくれた待望の子です。1人でいいと本当に心から思っていました。が、やはり欲が出るんですね。兄弟がいたらな。と思うようになりました。
ただ治療をしてまでは望んでいません。本当に治療が大変だったので。自然に授かれば…も、レス気味なのと高齢のため年齢的に可能性は奇跡に近いです。なので2人目はないかなと思ってはいるのですが、妊婦さんを見ると この子がいれば十分と思っているのに心の底では2人目を望んでいる自分がいて。
また、顔見知りの人が妊婦さんになっていたりするとお腹にいますよね?という会話になることも多く、あとこれからの時期保育園幼稚園問題で4月から入園しますか?の話題に。そこから2人目はつくらないんですか?と聞かれたりとか。
最近多くて支援センターなどいくのを躊躇うことが多いです。気持ちの切り替えはどうやっていますか。
なかなかうまくいかなくて落ち込む日々です。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
私もそうでした🥺
なので、
『私はひとりでいっぱいいっぱいで〜』や
『授かるまで時間かかったので〜』など言ってました😔💦
一人っ子宣言もよくしてました💦
望んでることは周りには言ってなかったので、辛くなる場所には行かないようにしてました😟
ゅみ
私も不妊治療経て40歳で出産、2歳ぐらいまで色々考えてて受精卵凍結を更新しつつ44歳で出産しました。まだ受精卵残っていましたが高齢すぎるので断念しました。
私の場合は、開き治って高齢ですが何か?!って感じになってます。子供達こども園に通ってて周り見ると若いお母さん達ばかりで1人浮いてるかもと思いつつ、気持ちの切り替えって程ではないですがママ歴はみんなと一緒だから年齢関係ない関係ないと言い聞かせて若いママさんと話したりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
わたしも周りは若いママばかりです。ゅみさんのように考えられるの良いですね!ママ歴は確かに同じなんだから気にすることなんてないですよね。
44歳の時は自然に授かれたのですか?- 8月20日
-
ゅみ
受精卵凍結してて良い数値のが3つ残ってたのでそれで臨みました。
なので自然ではないですが今となっては結果良かったです。
高齢になればなるほど色々と大変ですが‥体力の衰え等(笑)- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
そうなんですね。本当体力は思いしらされますね。でも後悔ないよう頑張りたいとおもいます!- 8月22日
はじめてのママリ🔰
私も2人目がなかなかさずかれなくて絶賛治療中です。支援センターで2人目は?ってたまに聞かれます。そのたびにその言葉が胸に突き刺さってます🥲
欲しいんですけどね…って聞き流すしかないかなと思います。
やはりこれは授かるのに苦労した人しか分からない気持ちですよね😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
すぐ授かれたりする人は悪気もなく聞いてくるのでそれがまた辛いときもありますよね。治療中なんですね。赤ちゃんきてくれたらいいですね- 8月20日
りんご⭐
同じ思いを持っています。
治療をしてやっと娘にあうことができました。
結婚した頃は子供が二人ほしいな…と思っていましたが、なかなかできなくて30代後半で一人目を産みました。
自分の年齢と治療を考えると二人目は諦めました。
もし、二人目がいれば娘に似てるのかな…とか思うこともあります。
小さな子供を見ると、可愛いな~って思ったり。
「二人目つくらないんですか?」って聞く人は、できなくてしんどい思いをしたことがないのかなと思います。
色々な思いを抱えているのに、簡単に聞かないでほしいですよね。。
そんな時には、にこってわらってスルーしておきましょ☺️
嫌な気持ちになるときは行かなくていいと思います😌
夕方、涼しくなった時間に散歩するだけでも気分転換になりますよ~😆
やっと来てくれた子供と楽しみましょ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
本当いろいろな人がいますよね。見せないだけで思いもいろいろです。
ここ最近は気分が上がらないのでしばらく避けています。また行ける時は楽しんで行けるようにしたいと思います。
本当今目の前にいる我が子と楽しむのがいちばんですね!- 8月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
私も周りには一切伝えていません。
避けてもいいですよね。気持ちはなかなか切り替えできないです