「支援センター」に関する質問 (226ページ目)

支援センターで病気はうつりますか? 普段あまり支援センターなどには行かないのですが。 外出もしやすくなったのと娘は1歳になりましたが発達面が少し心配なのこともあり刺激を与えたほうがいいかな?と最近思っています。 そこで先週支援センターに行ったら、行った3日後に発…
- 支援センター
- 予防接種
- イベント
- 発達
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 3

娘が昨日で2歳1ヶ月になりました。 言葉は沢山出ていますがこちらからの質問に反応がありません。 子供が特に好きな食べ物を食べる?と聞いた時は食べる!という場合もありますが、おでかけする?など話しかけても反応無し。 行きたいのか行きたくないのかもわからない。 そもそ…
- 支援センター
- 食べ物
- 動画
- おでかけ
- 年齢
- はじめてのママリ🔰
- 2








ベビーサークルと運動量について。 猫を2匹飼っていることもあり、9ヶ月の息子にはリビングで過ごす時は140×200のベビーサークルに入ってもらっています。 ベビーサークルの中でもよく動き遊んでいるように感じていましたが、最近夜間覚醒や夜泣きがひどくて体力が有り余ってい…
- 支援センター
- 夜泣き
- 運動
- ベビーサークル
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 2






1歳3ヶ月です。明日雨☔皆さん雨の日は子供は何して過ごしてますか?参考にさせてください! うちは近くの公園に散歩か支援センターで過ごしてます。
- 支援センター
- 1歳3ヶ月
- 公園
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 1


義実家に場所見知り?人見知り? 息子を連れて義実家へ1ヶ月に2〜3回行くのですが、 毎回抱っこからおろしただけでギャン泣きします 落ち着いたと思っても声をかけられて泣くので 場所見知りなのか人見知りなのか… 泣きすぎて可哀想なのでいつも1時間もしないで帰ります 義母に…
- 支援センター
- 義母
- 育て方
- よく泣く
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4




支援センター内にある、口に入れそうなおもちゃを嫌がる親 ママごとセットがあり、野菜のおもちゃがたくさんあり娘がみかんのおもちゃを食べる動作をするのに口に付けてました。 すると,後からやってきた男の子がフライパンの持ち手を舐めようとしたり,野菜のおもちゃを口に入…
- 支援センター
- おもちゃ
- 親
- 男の子
- パン
- はじめてのママリ🔰
- 6

ママ友って、みなさんいつくらいからできましたか? 生後7ヶ月なんですが、ママ友と言える人は皆無で💦 支援センターには最近行き始めたんですが、なかなかママ友を作るのも簡単じゃないなぁって思ってます。。。 支援センターに行くといろんな方がいらして、職業とか聞いてくる…
- 支援センター
- ママ友
- 育休
- 生後7ヶ月
- 共働き
- Ashley
- 11





1歳5ヶ月の子を自宅保育していて、最近支援センターに行き始めましたが、他の子のおもちゃを取っては捨て、他の子が別のおもちゃで遊んでいるとすかさず取りに行きます。 他のおもちゃあるよ!とか仲良くしてね!など声掛けしますが、耳を傾けません😭 他の子を邪魔してばっかり…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

支援センターで我儘とか癇癪起こしてると本当消えたくなります… もうすぐ3歳なんですが、声も体も3歳だから支援センターの中では年長さんだから目立つし… イヤイヤ期のママさんとか先輩ママさんがいるときはまだ気持ち保てるけど、一歳とか赤ちゃん連れのママさんしかいない中で…
- 支援センター
- 3歳
- 体
- 赤ちゃん連れ
- イヤイヤ期
- はじめてのママリ🔰
- 4