
生後6ヶ月の赤ちゃん同士の触れ合いで、高い声を出して怒る様子が見られたことについて不安を感じています。人見知りの兆候はあるものの、抱っこされても泣かないようです。他の赤ちゃんも同様の経験がありますか。
生後6ヶ月の赤ちゃん同士の触れ合いについて。
先日、同じ月齢の赤ちゃん同士、隣に座らせふれあいを
させてみたのですが、家では見せないような高い声を出して怒っていました。近づくなーーとも言ってるみたいに、、笑
生後3ヶ月ごろにも、同じ月齢の赤ちゃんの隣に
寝かせてみましたが、同じように高い声を出して怒っていました。
周りの大人が可愛い可愛いと盛り上がっていたのが
びっくりしたのかもしれませんが、、
成長の過程と思いますが、少し不安になりまして。
みなさんの赤ちゃんもそんな時期がありましたか?
人見知り?は少しありそうですが、誰が抱っこしても今の所泣いたり嫌がったりはしないです。
ちなみに、初めての子で、支援センターにもまだいったことがなく、お友達の子どもと触れ合う程度です。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みみみ
うちもその頃に初めて友人の子(同じくらいの月齢)と会わせたのですが、興味を持って近づいてる感じでした!
支援センターも行ってないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
怒ったりはしてなかったですか?🥲怒ってるてことは、何か不満があるってことですよね!
みみみ
うちは怒りはしてませんでした。
興味本位?で友達の子を触って泣かれてました😂
なんでしょうね?
ママが取られちゃう!いつもは自分だけに可愛いをくれてたのにー!って感じだったら可愛いですよね🥰
はじめてのママリ🔰
触ったりもしなかったです!笑
確かに!そうだと可愛いですね🩷自我が芽生えたのだと思って成長見守ります!