「支援センター」に関する質問 (166ページ目)


子供が2歳0ヶ月なんですが、健診と予防接種、アレルギーのこと以外で小児科にかかったことがありません。 風邪は引いても病院行くほどじゃなかったり、熱が出て苦しんだこともありません。 保育園に通い始めるまで、支援センターには週1ぐらい通っていました。 2歳になって保…
- 支援センター
- 保育園
- 予防接種
- 小児科
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 2


息子が敏感、神経質?すぎて心配です😫 普段自宅保育で私と2人で遊ぶことが多いからなのか、公園に行ってすべり台に行ったときに他の子が後ろから来ると焦って降りたり、階段のぼってても他の子がきたら戻ってきたりしてだれもいなくなるまで思うように遊べません😭ここ最近そうな…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育
- 生活
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 2



予防接種前に支援センター 0歳6ヶ月なりたて、自宅保育です。 支援センターで1時間過ごしてから 予防接種に行くって赤ちゃん的にキツいですかね?! 予防接種後は勿論外出しません。 皆さんだったらどうしますか?
- 支援センター
- 予防接種
- 赤ちゃん
- 保育
- 0歳
- はじめてのママリ🔰
- 1





9ヶ月なのに後追いがありません‥こんな子他にいますか‥? 支援センターなどに行ってもおもちゃで夢中になって遊んでいて私が離れても泣きません‥😢人見知りもなくてママのこともわかってなさそうです‥
- 支援センター
- おもちゃ
- 後追い
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 2












ずっとママっ子だった息子がパパっ子になりました。 小1なのでパパっ子でママは楽できてラッキーという年齢ではありません。 不妊治療頑張ったのも私、悪阻に耐えて出産の痛みに耐えて生んだのは私。 保育園に入るまで毎日一緒に支援センターやお友達と遊びに行ったのも私。 …
- 支援センター
- 保育園
- 不妊治療
- 悪阻
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 0



2人目妊娠 1歳3ヶ月の娘をどこにも連れて行ってあげられてません。 妊娠がわかりつわりで寝たきり、つわりが終わったと思ったら今度は切迫になってしまいました。 もう本当に申し訳ないです。 支援センターや公園に連れて行ってあげられてません。 家でおもちゃとYouTubeばかり…
- 支援センター
- つわり
- おもちゃ
- 保育園
- 2人目妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 2

上の子はママと離れると泣いたことがなく どこでもやっていけるタイプなので 幼稚園も心配していないのですが、 下の子は今1歳2ヶ月で支援センターで私がトイレに行くだけで大泣き。 上の子の親子教室で下の子を託児所に預けた時も大泣きで この先幼稚園が心配です。 そういう子…
- 支援センター
- 幼稚園
- 親子
- 上の子
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2