「支援センター」に関する質問 (164ページ目)

赤ちゃんのうちに色んなところに連れて行った方がいいですかね? 私自身が人見知りがあり、支援センターなどに行ったことがありません🙄 今日、初めていつもお世話になってる助産師さんがやっているイベントに参加しました! うちの子は、そこの誰よりも活発に動いていて、周りの…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- イベント
- 年齢
- 人見知り
- hotate
- 5


昨日似たような質問をしたのですが 回答がもう少し頂きたいのと、自分がまた 不安のループに陥ってるので再度投稿させてください。 あと数日で1歳です。 娘について、生後3ヶ月くらいの時から 違和感を感じながら育ててきました。 そしてそれは、あまり解消されないまま とうと…
- 支援センター
- 離乳食
- 絵本
- 保育園
- 寝かしつけ
- 初めてのママリ🔰
- 4






ルーティンって何ヶ月から確立していった方がいいんでしょうか? 数日前から朝起きたら朝日浴びてメリーをしてます 午前中支援センター行ったりとか 毎日した方がいいんでしょうか?
- 支援センター
- メリー
- はじめてのママリ🔰
- 5



2歳児 自宅保育 2歳3ヶ月のおとこのこです。 来年から保育園に行く予定ですが、年子を妊娠中だったこともあり1歳〜2歳前までほとんど支援センターなどに行けず同年代の子達との関わりが持てませんでした😭 2歳すぎてからは割と公園や支援センターに行っていますが、一緒に遊ぶ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 2歳児
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 1



11ヶ月の男の子です! 支援センターなどで人見知りもなく、親から離れておもちゃなどで夢中で遊ぶ子いますかー!? 息子がそんな感じで、あれ?私いらない?笑となっちゃいました😂笑
- 支援センター
- おもちゃ
- 親
- 男の子
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6



子育て向いてないかもです🥹 自分の心を整理するためにもここに書かせてください。 産後、4ヶ月くらいまではとにかく、赤ちゃんのペースで過ごし、遊びにも全然行かなかったです。行く心の余裕が無かったです。 5ヶ月頃から、睡眠退行が始まり、今に至るまで、起床時間や就寝時…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 7


イフミーのウォーターシューズが臭くなりませんか?笑 どうやって匂い取ってますか? 普段は靴を履くことがほとんどで、基本は水遊びか支援センターで裸足になる予定の時などしか履きません。 足が臭いのかと思って臭ってみるも足自体は無臭だし、靴下や靴も臭くないです。なの…
- 支援センター
- イフミー
- 水遊び
- 体
- 靴下
- はじめてのママリ🔰
- 2



今日支援センターでのことです。 うちが行った時には4組親子がいて3組一緒に遊んでました! ついた時に月齢聞かれて9ヶ月と答えたら3組みんな9ヶ月のお子さんでした! 一緒に遊びましょ〜と声をかけてくださり遊びました! みんなずり這いとつかまり立ちがブームでずっとしてると…
- 支援センター
- 月齢
- 親子
- 遊び
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 0




児童館、子育てサロン、支援センターの違いがわかりません😔 親同士の交流よりも子供にいろんなおもちゃで遊ばせたい場合は支援センターの方がいいんですかね?
- 支援センター
- おもちゃ
- 親
- 児童館
- 子育てサロン
- rio
- 4
